なにわホネホネ団 活動記録 2014年

2007年2008年2009年2010年2011年2012年2013年

ホームへ戻る


2014年12月23日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜17:00
担当:団長、事務局長
参加者数:25名(内、見学者6名 →新入団2名)
内容:タヌキ1体、ハクビシン2体、ジャワマングース1体、カリフォルニアアシカ1体の皮剥き。アザラシ類の処理。タヌキなどの肉取り。
備考:年末恒例ホネマラソン4日目、ホネスマス。
2014年12月22日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜18:30
担当:団長、副団長、事務局長
参加者数:14名(内、見学者7名 →新入団0名)
内容:イノシシ頭1体、ニホンジカ頭1体の皮剥き。ライオン1体の皮の処理。ライオンなどの肉取り。
備考:年末恒例ホネマラソン3日目。古い哺乳類死体から肉のサンプリングに大学の先生方。
2014年12月21日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜19:00
担当:副団長、事務局長
参加者数:44名(内、見学者22名 →新入団2名)
内容:ライオン1体、タヌキ2体の皮剥き。カリフォルニアアシカ1体の皮の処理。アザラシ類4体の処理。タヌキやウサギの肉取り。
備考:年末恒例ホネマラソン2日目。ライオンの日。
2014年12月20日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜19:00
担当:副団長、事務局長
参加者数:25名(内、見学者14名 →新入団3名)
内容:タヌキ4体の皮剥き。カリフォルニアアシカ1体(明日に続く)、ヒツジ1体の皮の処理。タヌキやウサギの肉取り。
備考:年末恒例ホネマラソン初日。ライオンを見ながら、ヒツジとアシカの皮の処理。
2014年12月7日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜20:45
担当:事務局長
参加者数:9名(内、見学者3名 →新入団0名)
内容:オオセグロカモメ1体、オオコノハズク1体、ハシブトガラス2体、マミジロ1体、シロハラ1体の皮剥き。フルマカモメ1体、ウミウ1体、ヒメウ1体、ウトウ1体の処理(羽根と骨に)。
備考:鳥の日。北海道の海産物の処理の続き。
2014年12月6日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜18:15
担当:団長、事務局長
参加者数:11名(内、見学者2名 →新入団0名)
内容:チュウサギ1体、ツツドリ1体、ハシブトガラス2体、ムクドリ1体の皮剥き。ウミウ1体、ウミネコ2体、オオセグロカモメ2体、ウミスズメ類1体の処理(羽根と骨に)。
備考:鳥の日。北海道の海産物の処理。
2014年11月24日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜19:30
担当:団長、副団長、事務局長
参加者数:33名(内、見学者14名 →新入団2名)
内容:カリフォルニアアシカ1体、レッサーパンダ1体、タヌキ2体、ヒツジ1体の皮剥き。タヌキ1体の皮処理
備考:昨日届いた大物達を処理。
2014年11月8日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜21:30
担当:事務局長
参加者数:7名(内、見学者0名 →新入団0名)
内容:コガモ1体、ハシボソミズナギドリ1体、ハシボソガラス1体、ハシブトガラス1体、メボソムシクイ1体、クロツグミ1体、アカハラ1体、シロハラ2体、ノゴマ1体、スズメ1体の皮剥き。
備考:鳥の日。
2014年9月21日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜20:10
担当:事務局長
参加者数:14名(内、見学者4名 →新入団0名)
内容:クロガモ1体、ミミカイツブリ1体、ドバト1体、キジバト1体、シロハラミズナギドリ1体、ハシボソミズナギドリ1体、トビ1体の皮剥き。カワウ1体、ハシボソガラス1体、カンムリヅル1体の処理。
備考:鳥の日。
2014年9月20日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜19:20
担当:事務局長
参加者数:9名(内、見学者0名 →新入団0名)
内容:クロガモ6体、カンムリヅル1体の皮剥き。クロガモ2体、ビロードキンクロ1体の処理。
備考:鳥の日、クロガモ祭。
2014年9月14日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜20:30
担当:副団長、事務局長
参加者数:16名(内、見学者0名 →新入団0名)
内容:ニホンザル3体、アカゲザル2体、ブタオザル1体、シシオザル1体の皮剥き。
備考:サルの日、マカック祭。会員限定、18歳以上限定。
2014年9月13日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜18:30
担当:副団長、事務局長
参加者数:38名(内、見学者15名 →新入団3名)
内容:カリフォルニアアシカ1体、ツキノワグマ1体、アライグマ1体、ハクビシン1体、タヌキ1体、コビトマングース1体、ネコ1体の皮剥き。
備考:大型食肉類がメイン。
2014年8月18日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜18:30
担当:事務局長
参加者数:14名(内、見学者3名 →新入団なし)
内容:マガモ1体、オオハム1体、ドバト2体、ハシボソミズナギドリ3体、トビ1体、ハイタカ1体、ハシブトガラス2体、ムクドリ1体の皮剥き。
備考:鳥の日。
2014年8月17日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜19:00
担当:団長、副団長、事務局長
参加者数:29名(内、見学者11名 →新入団1名)
内容:アライグマ1体、アナグマ1体、タヌキ1体、モルモット1体、ノウサギ1体、カイウサギ3体の皮剥き。フタコブラクダのホネ洗い。
備考:砂場からラクダのホネを発掘して、洗った。
2014年7月29日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜19:45
担当:団長、事務局長
参加者数:13名(内、見学者2名 →新入団なし)
内容:キジ1体、オシドリ1体、アオバト1体、ハシボソミズナギドリ8体、ダイサギ1体、ハダダトキ1体、カワセミ1体、ミサゴ1体、ハシボソガラス2体、トラツグミ1体、スズメ1体の皮剥き。ウミアイサ1体の処理。
備考:鳥の日。引き続き、倉敷から研修5名。
2014年7月28日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜19:15
担当:団長、副団長、事務局長
参加者数:45名(内、見学者27名 →新入団2名)
内容:アライグマ4体、ネコ1体、テン1体、タヌキ2体、ヌートリア1体、タイワンリス1体、モモンガ1体、フクロモモンガ1体の皮剥き。ケヅメリクガメの肉取り。スナメリ頭処理。骨カリカリ。
備考:倉敷から研修5名。中学生生物部の見学生徒14+教師4人。内、生徒6人はすぐリタイア。最後まで熱中していたのは3人。今度は3人で来て欲しい。
2014年6月29日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜19:00
担当:団長、事務局長
参加者数:13名(内、見学者2名 →新入団なし)
内容:ヤマセミ1体、ハシブトガラス1体、ヒヨドリ3体、ムクドリ1体、スズメ1体の皮剥き。スズガモ1体の処理。
備考:鳥の日。裏番組で東北雑技団の活動。
2014年6月28日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜20:20
担当:団長、副団長、事務局長
参加者数:32名(内、見学者17名 →新入団2名)
内容:コヨーテ1体、エゾクロテン1体、テン1体、チョウセンイタチ1体、アライグマ1体、タヌキ2体の皮剥き。ケヅメリクガメの解体。腐ったスナメリ処理。骨カリカリ。
備考:個人的にはコヨーテ、でも全体的にはリクガメの日。
2014年5月25日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜21:00
担当:副団長、事務局長
参加者数:14名(内、見学者1名 →新入団なし)
内容:シロエリオオハム1体、ヤマシギ1体、ウミネコ1体、オオセグロカモメ1体、キンバト4体、キジバト1体、サシバ1体、ハシボソガラス2体、シロハラ2体の皮剥き。
備考:鳥の日。
2014年5月24日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜20:00
担当:副団長、事務局長
参加者数:23名(内、見学者5名 →新入団1名)
内容:ベネットアカクビワラビー1体、ヒツジ1体、モルモット4体、ヌートリア1体、カイウサギ1体、ツキノワグマ1体、スナドリネコ1体、アライグマ1体、ハクビシン1体、テン2体の皮剥き。
備考:軽くモルモットの日。
2014年4月28日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜20:00
担当:事務局長
参加者数:13名(内、見学者4名 →新入団なし)
内容:オオハム1体、カワウ1体、ウミネコ3体、オオセグロカモメ1体、サシバ1体、スズメ1体、イカル1体、ホオジロ1体の皮剥き。
備考:鳥の日。
2014年4月27日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜21:30
担当:団長、事務局長
参加者数:46名(内、見学者19名 →新入団2名)
内容:オオカンガルー1体、キツネ1体、タヌキ2体、アナグマ2体、イタチ3体の皮剥き。ニホンジカ1体、カリフォルニアアシカ1体、タヌキ1体、アナグマ1体の骨洗い。
備考:カンガルーの日
2014年3月30日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜18:45
担当:団長、事務局長
参加者数:42名(内、見学者21名 →新入団4名)
内容:カモシカ1体、ニホンジカ1体、イノシシ1体、タヌキ5体の皮剥き。ハクビシン1体、アナグマ1体の肉取り。
備考:久しぶりに大所帯。とにかく見学が多かった。春休みだから?
2014年3月8日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜23:30
担当:副団長、事務局長
参加者数:12名(内、見学者0名 →新入団なし)
内容:マガモ2体、ドバト1体、ハイイロウミツバメ1体、カワウ1体、ダイサギ1体、コサギ1体、オオセグロカモメ1体、カワセミ1体、ハシボソガラス1体、ハシブトガラス1体、ムクドリ1体、アカハラ1体、クロジ1体の皮剥き。
備考:鳥の日。
2014年2月10日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜21:30
担当:事務局長
参加者数:6名(内、見学者2名 →新入団なし)
内容:ウズラ1体、マガモ1体、カルガモ1体、オオコノハズク1体、ハシブトガラス1体、ノゴマ1体、キビタキ1体、スズメ1体、イタチ1体の皮剥き。
備考:鳥の日。
2014年2月8日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜24:30
担当:団長、事務局長
参加者数:28名(内、見学者15名 →新入団3名)
内容:ヌートリア1体、ネコ1体、タヌキ1体、アナグマ1体、テン1体、ニホンイタチ3体、チョウセンイタチ28体の皮剥き。
備考:イタチ祭り2014。
2014年1月19日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜22:20
担当:団長、副団長、事務局長
参加者数:34名(内、見学者10名 →新入団1名)
内容:クロサイ1体、アナグマ2体、タヌキ1体の皮剥き。
備考:クロサイの日。
2014年1月4日
場所:大阪市立自然史博物館 実習室
時間:10:00〜22:30
担当:団長、事務局長
参加者数:17名(内、見学者2名 →新入団なし)
内容:キンバト5体、クロガモ2体、ハジロカイツブリ1体、ハシボソガラス1体、ハシブトガラス2体、ヒガラ1体、ムクドリ3体、シロハラ3体、キビタキ1体、オオルリ1体の皮剥き。ヒシクイ1体の皮処理。
備考:鳥の日。剥き初め。