最近見た鳥

2019年1月2月3月4月5月、6月
1997年下半期1998年上半期1998年下半期1999年上半期1999年下半期2000年上半期2000年下半期2001年上半期2001年下半期2002年上半期2002年下半期2003年上半期2003年下半期2004年上半期2004年下半期2005年上半期2005年下半期2006年上半期2006年下半期2007年上半期2007年下半期2008年上半期2008年下半期2009年上半期2009年下半期2010年上半期2010年下半期2011年上半期2011年下半期2012年上半期2012年下半期2013年上半期2013年下半期2014年上半期2014年下半期2015年上半期2015年下半期2016年上半期2016年下半期2017年上半期2017年下半期2018年上半期2018年下半期
和田の鳥小屋のTOPに戻る

2019年6月29日  大阪市淀川区:中津駅

 観察会の帰り道、「電車に乗ってオオクビキレガイを探そう」 。中津駅を始点に、駅の北東のおおよそ1km以内の範囲を1時間探索。
 大きなドジョウがいっぱい採れて、かなり満足。

 結果:オオクビキレガイ0匹
    ハッカチョウ0羽、ムクドリ1羽、イソヒヨドリ0羽

 確認した鳥:ドバト、キジバト、ハシブトガラス、ツバメ、スズメ
 確認した貝類:オカチョウジガイ類、チャコウラナメクジ

2019年6月29日  兵庫県:園田駅〜阪急神戸線〜(猪名川沿い)〜利倉橋〜猪名川公園

 大阪鳥類研究グループの行事で、ササゴイの繁殖を見に行く。というつもりが、何度も下見をしたのに、ササゴイが見つからず。むしろ途中の公園でアオサギの繁殖を見たり、猪名川で繁殖してるチョウゲンボウを見たり。どうなるかと心配したけど、意外と楽しかった。

 確認した鳥:カルガモ、カイツブリ、ドバト、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、カワセミ、コゲラ、チョウゲンボウ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ
 確認した両生類:ウシガエル
2019年6月26日  松原市〜堺市北東部

 毎月行ってるため池調査61ヶ所。オオバンは1ヶ所だけ。
 大津池は、カワウの営巣が約30巣、コサギ7巣、ゴイサギ3巣。アオサギの繁殖は終わった感じ。頭泉池の繁殖は終わり、大泉池でアオサギ3巣に減った。なんと花田池では、ヨシ上営巣のアオサギ2巣に加えて、ゴイサギ1巣を確認。
 途中で寄り道して、念のため樋野が池をチェックしたけど、繁殖は確認できず。

 確認した鳥:カルガモ、カイツブリ、ドバト、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、コチドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ
2019年6月24日  大阪市住吉区・阿倍野区

 月例のため池調査。自転車で近所の4ヶ所をまわる。万代池のアオサギの巣は、2つとも大きなヒナがいた。

 確認した鳥:ドバト、キジバト、アオサギ、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ
2019年6月24日  大阪市平野区:大和川(新明治橋)〜住之江区:大和川河口

 月例の大和川下流部の水鳥調査。カルガモ以外のカモ類がいなくなり、カモメ類はウミネコが増えだしてきて、約170羽ってとこ。

 確認した鳥:カルガモ、ドバト、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、コチドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、セッカ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ
2019年6月23日  高槻市:萩谷総合公園〜摂津峡〜上の口バス停

 カエルの観察会の本番。ここ数年、いろんな理由で(雨とか地震とか)中止になっていたので、とても久しぶりな感じ。観察できたカエルは、9種と、けっこう充実。
 カエル好きは他の小動物好きが多く、ヤマナメクジやババヤスデ類も観察。子どもらはサワガニ採りに熱中。田んぼでは鰓脚類3種、スクミリンゴガイ、マルタニシ、カワニナ、タイワンシジミ、ヒメガムシ?、コシマゲンゴロウ。最後に田んぼがあって、こっちのコースの方が観察会的には良い感じ。最後にあくあぴあ芥川に行けないけど。

 確認した鳥:キジバト、カワセミ、コゲラ、アオゲラ、ハシブトガラス、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、ヤブサメ、メジロ、キビタキ、オオルリ、カワラヒワ、イカル、ホオジロ
 確認した両生爬虫類:ニホンアマガエル、タゴガエル、ヤマアカガエル、トノサマガエル、ヌマガエル、ツチガエル、モリアオガエル、カジカガエル、イモリ、ニホンカナヘビ、ニホントカゲ、ヒバカリ、ジムグリ(轢死体)
 確認した魚類:カワヨシノボリ、カワムツ
 確認した貝類:スクミリンゴガイ、マルタニシ、カワニナ、タイワンシジミ
 確認した甲殻類:ホウネンエビ、カブトエビ類、カイエビ類
2019年6月19日  兵庫県伊丹市:北伊丹駅

 さらに寄り道して、ドジョウ採り。そのついでに「電車に乗ってオオクビキレガイを探そう」 。北伊丹駅を終点に、駅の南西のおおよそ1km以内の範囲を1時間探索。
 大きなドジョウがいっぱい採れて、かなり満足。

 結果:オオクビキレガイ0匹
    ハッカチョウ0羽、ムクドリ1羽、イソヒヨドリ0羽

 確認した鳥:キジバト、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ
 確認した魚類:ドジョウ
 確認した貝類:ウスイロオカチグサ、オカチョウジガイ類、チャコウラナメクジ
 確認した甲殻類:クマワラジムシ
2019年6月19日  島本町:島本駅北側

 ハッカチョウ調査の帰り道。島本駅前のドジョウを採ってこいとのオーダーで寄り道。小さいドジョウしか採れなかったけど、まあオーダーはクリアしただろう。

 確認した鳥:ケリ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ウグイス、ムクドリ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ
 確認した魚類:ドジョウ
 確認した貝類:スクミリンゴガイ

2019年6月19日  滋賀県大津市:おごと温泉駅〜雄琴川河口〜衣川湖岸緑地〜浮御堂〜堅田港〜堅田内湖〜堅田駅

 滋賀県でハッカチョウの繁殖記録のある場所をチェックに行った。もういないとは聞いていたけど、万が一。と思ったけど、確かにいなかった。堅田港の貝殻捨て場が楽しかった。

 確認した鳥:カルガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コチドリ、ケリ、トビ、コゲラ、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ
 確認した両生類:ウシガエル

2019年6月17日  大阪市此花区:夢洲

 コアジサシの繁殖状況調査。コアジサシは最大4羽飛んでただけ。うち1羽はエサを運んでいた。が、運んだ先が夢洲かは不明。

 確認した鳥:マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ドバト、キジバト、カワウ、アオサギ、バン、オオバン、コチドリ、コアジサシ、トビ、チョウゲンボウ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、セッカ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ
 確認した哺乳類:ヌートリア

2019年6月14日  和歌山市:加太駅〜城ヶ崎〜加太駅

 ジュニア自然史クラブの行事で、磯観察。

 確認した鳥:ウミネコ、トビ、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ

2019年6月14日  兵庫県伊丹市辺り:猪名寺駅〜上園橋〜猪名川公園〜園田駅

 調査の帰り道、寄り道してササゴイの繁殖地チェックのリベンジ。ついでに「電車に乗ってオオクビキレガイを探そう」 。曽根駅を終点に、駅の南西のおおよそ1km以内の範囲を1時間探索。
 猪名川公園では、ササゴイを確認したけど、巣は見つからず。その猪名川公園に行く途中、猪名川風致公園でアオサギの営巣地を発見! 少なくとも5巣に大きなヒナがいた。ギリギリ兵庫県だなぁ。

 結果:オオクビキレガイ0匹
    ハッカチョウ0羽、ムクドリ2羽、イソヒヨドリ0羽

 確認した鳥:カルガモ、カイツブリ、キジバト、ササゴイ、アオサギ、コゲラ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ

2019年6月14日  阪急池田駅〜阪急宝塚線鉄橋〜(猪名川左岸)〜名神高速〜阪急園田駅

 ハッカチョウセンサス調査、猪名川コース9回目。ハッカチョウはいない。

 結果:ハッカチョウ0羽、ムクドリ121羽、イソヒヨドリ2羽

 確認した鳥:アイガモ、カルガモ、ドバト、キジバト、カワウ、ササゴイ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、コチドリ、イカルチドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、セッカ、ムクドリ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ
2019年6月13日  千代田駅〜灰原池〜市町交差点〜河内長野警察署前交差点〜希望ヶ丘交差点〜千代田駅

 ハッカチョウセンサス調査。河内長野コース9回目。ハッカチョウは見つからず。

 結果:ハッカチョウ0羽、ムクドリ14羽、イソヒヨドリ6羽

 確認した鳥:カルガモ、キジバト、ダイサギ、ケリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ
2019年6月12日  兵庫県伊丹市辺り:猪名寺駅〜上園橋〜猪名川公園〜園田駅

 行事下見の帰り道、寄り道してササゴイの繁殖地チェック。ついでに「電車に乗ってオオクビキレガイを探そう」 。猪名寺駅を起点に、駅の北東のおおよそ1km以内の範囲を1時間探索。
 過去にササゴイの繁殖情報がある猪名川公園で探したけど、ササゴイも見つからず…。

 結果:オオクビキレガイ0匹
    ハッカチョウ0羽、ムクドリ6羽、イソヒヨドリ0羽

 確認した鳥:ドバト、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ
 確認した魚類:ドジョウ
 確認した貝類:チャコウラナメクジ
 確認した甲殻類:クマワラジムシ

2019年6月12日  高槻市:萩谷総合公園〜摂津峡〜上の口バス停

 カエルの観察会の下見。昨年は中止になった芥川を遡るコース。

 確認した鳥:アオサギ、ダイサギ、コゲラ、サンコウチョウ、ヤマガラ、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、ヤブサメ、エナガ、センダイムシクイ、メジロ、キビタキ、オオルリ、スズメ、カワラヒワ
 確認した両生爬虫類:ニホンアマガエル、モリアオガエル、カジカガエル
2019年6月11日  阪南市:尾崎駅〜男里川橋〜男神社

 調査の帰り道、寄り道して「電車に乗ってオオクビキレガイを探そう」 。尾崎駅を起点に、駅の南東のおおよそ1km以内の範囲を1時間探索。そして、和泉砂川駅を終点に、駅の南西のおおよそ1km以内の範囲を1時間探索。
 途中で男神社のサギの繁殖地をチェック。木が密生していて、確認しにくいけど、北側からかろうじてアオサギ5巣、ダイサギ3巣を確認。

・尾崎駅
 結果:オオクビキレガイ0匹
    ハッカチョウ0羽、ムクドリ6羽、イソヒヨドリ0羽

・和泉砂川駅
 結果:オオクビキレガイ0匹
    ハッカチョウ0羽、ムクドリ6羽、イソヒヨドリ0羽

 確認した鳥:アイガモ、カルガモ、ドバト、キジバト、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ケリ、ミサゴ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ
 確認した貝類:ウスカワマイマイ、オカチョウジガイ類、チャコウラナメクジ
 確認した甲殻類:クマワラジムシ

2019年6月11日  泉佐野市:りんくうタウン駅〜りんくう公園〜マーブルビーチ〜田尻港〜吉見ノ里駅

 ハッカチョウセンサス調査。りんくうコース9回目。やっぱりハッカチョウは、りんくうタウン駅南東側にいる。
 田尻町の春日神社のサギの繁殖地をチェック。やはりアオサギは営巣していないのだけど、サギっぽい巣が一つあって、その横にアオサギの死体がぶら下がっている。いつの間にか繁殖を試みて失敗した?

 結果:ハッカチョウ4羽、ムクドリ30羽、イソヒヨドリ2羽

 確認した鳥:ドバト、キジバト、カワウ、ウミネコ、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、セッカ、ムクドリ、ハッカチョウ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ
2019年6月10日  大阪市東淀川区:淡路駅〜赤川鉄橋〜(淀川右岸)〜阪神なんば線〜姫島駅

 ハッカチョウセンサス調査。淀川右岸コース9回目。ハッカチョウは、長柄橋に6羽、十三大橋下流側に2羽、JR神戸線鉄橋上流側に4羽。どうやらこの3ヶ所が、この調査コース沿いの今シーズンの営巣地らしい。ハッカチョウは巣に出入りしているけど、ムクドリはすでに巣立ちビナ連れがいっぱい。

 結果:ハッカチョウ12羽、ムクドリ300羽、イソヒヨドリ0羽

 確認した鳥:ドバト、キジバト、カワウ、コサギ、コアジサシ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、ウグイス、オオヨシキリ、セッカ、ムクドリ、ハッカチョウ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ
2019年6月4日  岡山県赤磐市:熊山駅〜赤磐市役所熊山支所〜熊山駅、岡山市:瀬戸駅〜赤磐市馬屋〜岡山市:瀬戸駅、岡山市:東岡山駅〜米田橋〜(百間川沿い)〜西川原橋〜西川原駅

 対馬合宿下見の帰り道、寄り道して岡山県のハッカチョウ産地を見に行く。結局見つからなかったけど、どんな感じの場所かは見られた。ついでに百間川でヌートリアを確認。スクミリンゴガイは赤磐市で見つけたけど、あまり多くない。そうそう、内陸にちゃんとイソヒヨドリいたよ。

・赤磐市:熊山駅〜赤磐市役所熊山支所〜熊山駅
 確認した鳥:キジ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、コシアカツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、キビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ
 確認した両生爬虫類:ニホンアマガエル

・岡山市:瀬戸駅〜赤磐市馬屋〜岡山市:瀬戸駅
 確認した鳥:カルガモ、ドバト、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コチドリ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、セッカ、イソヒヨドリ、キビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ
 確認した両生爬虫類:ニホンアマガエル
 確認した貝類:スクミリンゴガイ(卵塊)

・岡山市:東岡山駅〜米田橋〜(百間川沿い)〜西川原橋〜西川原駅
 確認した鳥:カルガモ、ドバト、キジバト、カワウ、アオサギ、コサギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、コシアカツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、オオヨシキリ、セッカ、ムクドリ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ
 確認した哺乳類:ヌートリア

2019年6月3日  長崎県:対馬北島(長崎県立対馬青年の家周辺、海神神社・青海)、対馬南島(加志浜、上見坂園地)

 対馬合宿の下見の2日目。今日も、レンタカーで楽ちん。

・長崎県立対馬青年の家周辺
 朝もチゴモズがウロウロ。変な声がして盛り上がって探したら、それはカケスだった。
 確認した鳥:コジュケイ、キジバト、トビ、コゲラ、ホトトギス、サンコウチョウ、チゴモズ、カケス、ハシブトガラス、ヒガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、キビタキ、スズメ、カワラヒワ

・海神神社・青海
 植物担当はヒゼンマユミで盛り上がる。ツシマジカがくくり罠にかかっていた。
 確認した鳥:トビ、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、キビタキ、オオルリ、スズメ、カワラヒワ
 確認した哺乳類:ツシマジカ(罠にかかる)
 確認した両生爬虫類:ツシマスベトカゲ

・加志浜
 前乗りで行った塩湿地が良い感じ。と推薦したら行くことになった。塩生植物を植物担当が気に入ってくれた。良かった。
 確認した鳥:アマサギ、トビ、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、オオヨシキリ、カワラヒワ、ホオジロ

・上見坂園地
 昆虫採集で有名な場所らしい。鳥的には暑いだけ。
 確認した鳥:シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス
2019年6月2日  長崎県:対馬北島(長崎県立対馬青年の家周辺、塩浜)、対馬南島(城山)

 対馬合宿の下見の2日目。今日も、レンタカーで楽ちん。

・長崎県立対馬青年の家周辺
 夕方、宿舎の周りをチゴモズが飛びまわり盛り上がった。
 確認した鳥:コジュケイ、キジバト、ホトトギス、チゴモズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、コサメビタキ、キビタキ、カワラヒワ、ハクセキレイ

・城山
 防人の頃からの古い城跡に登る。山頂はせまくて、切り立った崖沿いで、柵もなくて、怖かった。本番で大勢を連れてくるような場所じゃない! でも、シカの影響が少なくて、林床の植物も生き残っていて良い場所。塩湿地もあったので期待したけど、こちらはつまらない。
 確認した鳥:ミサゴ、コゲラ、サンショウクイ、サンコウチョウ、カケス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、オオムシクイ、メジロ、キビタキ、カワラヒワ
 確認した哺乳類:キクガシラコウモリ

・塩浜
 礫浜を延々と歩いて行く、地層の見どころはあるし、海岸植物も面白いのだけど。ミサゴの巣も見えるのだけど。大勢で足下の悪いガラガラの礫浜を往復2時間歩くのは無理そう。
 確認した鳥:ミサゴ、トビ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、イソヒヨドリ、キビタキ、カワラヒワ

2019年6月1日  長崎県:対馬南島(阿連)、対馬北島(佐護〜異国の見える丘展望所〜棹崎公園、上県総合運動公園〜仁田川河口、長崎県立対馬青年の家周辺)

 対馬合宿の下見の1日目。今日は、レンタカーで連れ回ってもらえて楽ちん。

・阿連
 海開けた小さな谷と砂浜。いいところだけど、シカの影響がとても強く、植生は偏り、砂浜は足跡だらけ。ネコノメソウの一種とラセイタソウとハスノハカズラばかりが目立ち、コウボウムギですら喰われて青息吐息。
 確認した鳥:アオサギ、トビ、カッコウ、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、カワラヒワ、ホオジロ
 確認した哺乳類:ツシマジカ(糞、足跡)

・佐護〜異国の見える丘展望所〜棹崎公園
 ここもシカの影響だらけ。棹崎にはハヤブサの巣があった。アカハラダカが1羽飛翔。
 確認した鳥:アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、トビ、アカハラダカ、ホトトギス、ハヤブサ、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、キビタキ、カワラヒワ、ホオジロ
 確認した哺乳類:ツシマジカ(足跡)

・上県総合運動公園〜仁田川河口
 ほんのりカワウソ期待で立ち寄った。が、やはり足跡は見つからない。
 確認した鳥:カルガモ、キジバト、ダイサギ、トビ、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、カワラヒワ
 確認した哺乳類:ツシマジカ(糞)

・長崎県立対馬青年の家周辺
 宿舎に到着。
 確認した鳥:キジバト、アマサギ、ホトトギス、トビ、コゲラ、サンコウチョウ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、コシアカツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、コサメビタキ、キビタキ、カワラヒワ
 確認した両生爬虫類:ニホンアマガエル

2019年5月31日  長崎県:対馬南島(厳原〜浪人坂トンネル〜洲藻〜加志浜〜洲藻〜浪人坂トンネル〜厳原)

 対馬合宿の下見の前乗り2日目。今日もレンタサイクルでウロウロ。昨日懲りたので、今日は南島の北の方へ。こっちの方がはるかにアップダウンが少なくて、昨日と比べるととても楽ちん。これなら北島方面にもいけるなぁ。約6時間の行程。
 洲藻でモズ系の声がして、チゴモズかも!と頑張って探していたら、なぜかブッポウソウを見つけた。とてもラッキー。と思ったら箕形でもブッポウソウを見た。どちらも電線に止まってた。対馬にいっぱい入ってるのかなぁ。帰る途中、洲藻のところでヤイロチョウの声がした。遠かったし、レンタサイクルを返す時刻が迫っていたので、探すのは断念。残念。

 確認した鳥:カルガモ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アマサギ、ウミネコ、ミサゴ、トビ、ブッポウソウ、カワセミ、コゲラ、ヤイロチョウ、サンショウクイ、サンコウチョウ、チゴモズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、オオムシクイ、メジロ、オオヨシキリ、キビタキ、オオルリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ
 確認した両生爬虫類:ニホンアマガエル
2019年5月30日  長崎県:対馬南島(厳原〜久和〜厳原)

 博物館友の会の対馬合宿の下見についてきた。が、2日前乗りして、自転車でフラフラ。高速艇でついたのが昼なので、ホテルに荷物を置いて、昼食を食べてから、レンタサイクルで見ないに向かった。レンタサイクルは午後5時に返さないといけないので、約3時間の行程。
 スタートしてすぐに気付いたけど、対馬は山がちで、特に厳原の南は一気に数百m上ってまた下る。アシスト付きの自転車を借りたけど、帰りの電力を残す必要がある。下りは楽しいけど、その分帰りの登りがきつくなる。時間と電力を睨みながら、なんとか南の久和の集落に到着して、すぐに戻ってきた。鳥とかカワウソを探したかったのに…。

 確認した鳥:コジュケイ、カルガモ、ドバト、アオサギ、チュウサギ、アマサギ、トビ、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ
 確認した両生爬虫類:ニホンアマガエル
2019年5月29日  松原市〜堺市北東部

 毎月行ってるため池調査61ヶ所。オオバンは1ヶ所だけ。
 大津池は、カワウの営巣が約130巣、アオサギ5巣、コサギ6巣、ゴイサギ1巣。と、コサギ以外はピークを過ぎた感じ。頭泉池ではカワウ1巣とアオサギ2巣と変わらず、大泉池でアオサギ3巣に減った。花田池でヨシ上営巣のアオサギ1巣。府大池ではやはり営巣していない。
 途中で寄り道して、大座間池をチェック。カワウ20巣、ゴイサギ1巣、コサギ6巣を確認。

 確認した鳥:マガモ、カルガモ、コガモ、カイツブリ、ドバト、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、ケリ、コアジサシ、コゲラ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ
2019年5月26日  岬町:淡輪駅〜(番川沿い)〜奥辺峠〜大福山山頂〜阪南市:俎石山山頂〜タコ池〜箱作駅

 行事の本番。途中で、警察への通報案件が生じて、観察会のみんなとは別れて、通報して現場検証にしばらく立ち会って。開放されてから、山道をダッシュで歩いて、観察会の終盤でようやく追いついた。観察会参加者的には、最初と最後にだけいたって形。肝心な部分にいなかったので、鳥の説明がほとんどできず。途中でみんなミサゴの巣を見たらしいのだけど、ダッシュで歩いてたから気付かず…。よく追いついたね、って褒めてもらえたけど。
 淡輪駅前の宇土墓古墳では、カワウ20巣、アオサギ1巣を確認。

 確認した鳥:コジュケイ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ホトトギス、トビ、コゲラ、サンコウチョウ、カケス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ツバメ、コシアカツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、ヤブサメ、エナガ、センダイムシクイ、メジロ、ソウシチョウ、ムクドリ、クロツグミ、イソヒヨドリ、キビタキ、オオルリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、イカル、ホオジロ
 確認した哺乳類:イノシシ(足跡)
 確認した両生爬虫類:ウシガエル、アカミミガメ、ヤマカガシ
 確認した魚類:カワムツ
2019年5月25日  大阪市:十三公園

 能勢町からの帰り道、寄り道して十三公園へ。昨年までのここ数年、ササゴイの繁殖地になっていた。が、見つからない。季節がまだ早いのだろうか?
 ついでに「電車に乗ってオオクビキレガイを探そう」 。十三駅を起点に、駅の南西のおおよそ1km以内の範囲を1時間探索。

 結果:オオクビキレガイ0匹
    ハッカチョウ0羽、ムクドリ2羽、イソヒヨドリ0羽

 確認した鳥:ドバト、キジバト、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ

2019年5月25日  能勢町:大里住宅前バス停〜栗栖城跡〜能勢町役場前バス停

 大阪鳥類研究グループで実施している大阪府のカワウ・サギ類繁殖地調査 。Google Mapでサギの営巣地らしきものが見つかったので、チェックに行った。確かにサギ類の集団営巣地だった。気付いてみれば、サギが出入りしてるけど。小山の中、小さい沢のどんづまりの少し低くなった場所なので、周辺からは絶対に見えない。Google Mapありがとう。アオサギ5巣とダイサギ11巣を確認できた。

 確認した鳥:カワウ、アオサギ、ダイサギ、トビ、カワセミ、コゲラ、サンショウクイ、ハシブトガラス、ヤマガラ、ツバメ、コシアカツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、センダイムシクイ、メジロ、イソヒヨドリ、キビタキ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ
 確認した哺乳類:シカ(足跡)
 確認した両生爬虫類:ニホンアマガエル、ウシガエル、トノサマガエル、シュレーゲルアオガエル
 確認した魚類:ドンコ、ドジョウ

2019年5月24日  大阪市住吉区・阿倍野区

 月例のため池調査。自転車で近所の4ヶ所をまわる。万代池のアオサギの巣は、2つとも大きなヒナがいた。

 確認した鳥:ドバト、キジバト、ゴイサギ、アオサギ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、カワラヒワ
2019年5月23日  大阪市平野区:大和川(新明治橋)〜住之江区:大和川河口

 月例の大和川下流部の水鳥調査。カルガモ以外のカモ類がいなくなり、カモメ類もまったく見当たらない。

 確認した鳥:カルガモ、ドバト、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、コチドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、オオヨシキリ、セッカ、ツバメ、セッカ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ
2019年5月19日  生駒市:生駒山上駅〜東大阪市:ぬかた園地〜なるかわ園地〜枚岡神社〜枚岡駅

 鳥の囀り行事。下見時には鳴いてなかったホトトギスやサンコウチョウ、コサメビタキの声を聞けた。

 確認した鳥:キジバト、ホトトギス、コゲラ、サンコウチョウ、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、センダイムシクイ、メジロ、ソウシチョウ、コサメビタキ、キビタキ、
 確認した両生爬虫類:ニホンアマガエル、シュレーゲルアオガエル
2019年5月18日  寝屋川市:寝屋川公園駅〜山新池〜打上川緑地〜寝屋川市駅

 大阪鳥類研究グループの行事の後、寄り道して寝屋川市のサギ類の繁殖地2ヶ所を再びチェック。山新池はアオサギの繁殖期はピークを過ぎていて営巣中は、5巣のみ。打上川緑地の島では、アオサギ7巣のほかに、前回確認出来なかったコサギが5巣が営巣中。
 その前に「電車に乗ってオオクビキレガイを探そう」 。 寝屋川公園駅を起点に、駅の北西のおおよそ1km以内の範囲を1時間探索。

 結果:オオクビキレガイ0匹
    ハッカチョウ0羽、ムクドリ5羽、イソヒヨドリ0羽

 確認した鳥:カルガモ、カイツブリ、ドバト、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ケリ、カワセミ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ

2019年5月18日  枚方市:藤阪駅〜山田池公園、枚方市駅〜奥の池〜枚方公園駅

 大阪鳥類研究グループの行事であると同時に、大阪府のカワウ・サギ類繁殖地調査。山田池と奥の池の2ヶ所の繁殖地をチェック。
 山田池公園ではカワウ63巣とアオサギ3巣、奥の池ではカワウ33巣とアオサギ1巣を確認。10年前はどちらももっとサギ類の営巣が多かったのに、すっかりカワウに入れかわった感じ。とくに奥の池はアオサギ以外のサギ類の営巣が確認されなかったのが衝撃的。

・藤阪駅〜山田池公園
 確認した鳥:マガモ、カルガモ、カイツブリ、ドバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、キビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ

・枚方市駅〜奥の池〜枚方公園駅
 確認した鳥:ドバト、カワウ、アオサギ、カワセミ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ウグイス、ムクドリ、イソヒヨドリ、スズメ
2019年5月16日  茨木市:耳原公園

 大阪鳥類研究グループで実施している大阪府のカワウ・サギ類繁殖地調査。豊能町からの帰り道、再び耳原大池のサギのコロニーを見に行った。
 アオサギ11巣、ダイサギ14巣、コサギ84巣、ゴイサギ20巣を確認。現時点で、大阪府最大のコサギの営巣地。というか、サギの集団繁殖地として最大。

 確認した鳥:ヒドリガモ、カルガモ、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ハシブトガラス、ヒヨドリ、スズメ、カワラヒワ

2019年5月16日  豊能町:牧バス停〜寺田〜切畑〜切畑口バス停

 大阪鳥類研究グループで実施している大阪府のカワウ・サギ類繁殖地調査 。ネットを検索してみると、Youtubeに豊能町のサギの繁殖地の動画が2本も見つかったので、確認に。といっても詳しい場所が出ていないので、画像に見える風景から推測して、可能性の高い場所をチェックしてまわる。
 時計回りにグルッと回っても見つからない…。これはダメか、と思いながら、小川で魚をすくい、ふと見上げると見覚えのある風景。そこが動画に写っていた場所だった。という偶然に助けられ、見つけることができた。気付いてみれば、周辺をサギ類が行き来しているけど、こんもりした林の中の樹冠にある巣が見える位置はとても限られていて、知らなかったら見つけられなかったと思う。アオサギ3巣とダイサギ4巣を確認出来た。

 確認した鳥:キジ、カルガモ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、サンショウクイ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、エナガ、ウグイス、センダイムシクイ、メジロ、ソウシチョウ、ムクドリ、イソヒヨドリ、キビタキ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、イカル、ホオジロ
 確認した両生爬虫類:ニホンアマガエル、シュレーゲルアオガエル
 確認した魚類:カワヨシノボリ

2019年5月15日  阪急池田駅〜阪急宝塚線鉄橋〜(猪名川左岸)〜名神高速〜阪急園田駅

 ハッカチョウセンサス調査、猪名川コース8回目。繁殖期になると、猪名川沿いにはいなくなるらしい。

 結果:ハッカチョウ0羽、ムクドリ98羽、イソヒヨドリ0羽

 確認した鳥:キジ、カルガモ、カイツブリ、ドバト、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、コチドリ、イソシギ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、セッカ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ
2019年5月14日  藤井寺市:土師ノ里駅〜允恭天皇陵

 またまた寄り道して大阪鳥類研究グループで実施している大阪府のカワウ・サギ類繁殖地調査。兼「電車に乗ってオオクビキレガイを探そう」 。
 土師ノ里駅を起点にして、駅の北東のおおよそ1km以内の範囲を1時間探索。途中允恭天皇陵のサギの巣をカウント。アオサギ5巣、ダイサギ6巣確認。

 結果:オオクビキレガイ0匹
    ハッカチョウ0羽、ムクドリ7羽、イソヒヨドリ2羽

 確認した鳥:カイツブリ、バン、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、ムクドリ、イソヒヨドリ、スズメ
 確認した陸貝:チャコウラナメクジ

2019年5月14日  富田林市:近鉄喜志駅

 さらに寄り道して、「電車に乗ってオオクビキレガイを探そう」 。喜志駅を起点にして、駅の南のおおよそ1km以内の範囲を1時間探索。

 結果:オオクビキレガイ0匹
    ハッカチョウ0羽、ムクドリ5羽、イソヒヨドリ1羽

 確認した鳥:アイガモ、カルガモ、ドバト、カワウ、アオサギ、ケリ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ムクドリ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ
 確認した甲殻類:クマワラジムシ
2019年5月14日  河内長野市:汐ノ宮駅〜市町

 調査の帰り道、寄り道して大阪鳥類研究グループで実施している大阪府のカワウ・サギ類繁殖地調査。線路の西側の崖の上に残された林が繁殖地なのだけど、線路側からは樹が茂っていてよく見えない。西側の道路沿いから葉っぱの間に見える巣をのぞいてなんとかカウント。アオサギ21巣、ダイサギ10巣、コサギ5巣。

 確認した鳥:キジ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、イソヒヨドリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ
2019年5月14日  千代田駅〜灰原池〜市町交差点〜河内長野警察署前交差点〜希望ヶ丘交差点〜千代田駅

 ハッカチョウセンサス調査。河内長野コース8回目。昨年繁殖が確認された外環沿いのあの店のところで、1羽確認。

 結果:ハッカチョウ1羽、ムクドリ23羽、イソヒヨドリ6羽

 確認した鳥:ドバト、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、ハッカチョウ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ
2019年5月13日  貝塚市:和泉橋本駅〜堤

 さらに寄り道して大阪鳥類研究グループで実施している大阪府のカワウ・サギ類繁殖地調査。近木川沿いのサギ類繁殖地をチェック。アオサギ18巣、ダイサギ、3巣、コサギ3巣、ゴイサギ3巣の営巣を確認。工場と河川の間に残された河畔林に営巣していて、全体像を確認するのがとても難しい。

 確認した鳥:ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ヒバリ、ツバメ、ムクドリ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ
2019年5月13日  泉佐野市:南海泉佐野駅〜春日神社

 調査の帰り道、寄り道して大阪鳥類研究グループで実施している大阪府のカワウ・サギ類繁殖地調査。兼「電車に乗ってオオクビキレガイを探そう」 。
 泉佐野駅を起点にして、駅の北のおおよそ1km以内の範囲を1時間探索。途中春日神社のサギの巣をカウント。春日神社に、アオサギ7巣確認。

 結果:オオクビキレガイ0匹
    ハッカチョウ0羽、ムクドリ7羽、イソヒヨドリ2羽

 確認した鳥:ドバト、アオサギ、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ
 確認した陸貝:キセルガイ類、コハクガイ、チャコウラナメクジ
 確認した甲殻類:クマワラジムシ
2019年5月13日  泉佐野市:りんくうタウン駅〜りんくう公園〜マーブルビーチ〜田尻港〜吉見ノ里駅

 ハッカチョウセンサス調査。りんくうコース8回目。りんくうタウン駅周辺にハッカチョウが登場。
 田尻町の春日神社のサギの繁殖地をチェック。やはりアオサギは営巣していないのだけど、サギっぽい巣が一つあって、その横にアオサギの死体がぶら下がっている。いつの間にか繁殖を試みて失敗した?

 結果:ハッカチョウ2羽、ムクドリ37羽、イソヒヨドリ2羽

 確認した鳥:ドバト、キジバト、カワウ、アオサギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、センダイムシクイ、エゾムシクイ、ムクドリ、ハッカチョウ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ
2019年5月12日  東大阪市:瓢箪山駅〜梶無神社〜恩智川治水緑地〜河内花園駅

 行事の下見の帰り道、寄り道して「電車に乗ってオオクビキレガイを探そう」 。
 まずは、瓢箪山駅を起点に、駅の南東のおおよそ1km以内の範囲を1時間探索。その後、ウロウロとサギ類の巣を探して、最後に再び河内花園駅を終点に、駅の南東のおおよそ1km以内の範囲を1時間探索。サギの巣は全然見つからず。

<瓢箪山駅>
 結果:オオクビキレガイ0匹
    ハッカチョウ0羽、ムクドリ4羽、イソヒヨドリ1羽

<河内花園駅>
 結果:オオクビキレガイ0匹
    ハッカチョウ0羽、ムクドリ0羽、イソヒヨドリ1羽

 確認した鳥:カルガモ、コガモ、ドバト、キジバト、カワウ、アオサギ、コチドリ、ケリ、カワセミ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、オオヨシキリ、ムクドリ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ
 確認した陸貝:スクミリンゴガイ、オカチョウジガイ類、チャコウラナメクジ
2019年5月12日  生駒市:生駒山上駅〜東大阪市:ぬかた園地〜なるかわ園地〜枚岡神社〜枚岡駅

 鳥の囀り行事の下見。いっぱい囀りが聞けたのは、ソウシチョウ、ウグイス、キビタキ、センダイムシクイ、メジロがトップ5ってところ。

 確認した鳥:キジ、カルガモ、アオゲラ、コゲラ、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、エナガ、ウグイス、センダイムシクイ、メジロ、ソウシチョウ、キビタキ、スズメ、キセキレイ、カワラヒワ、イカル、ホオジロ
 確認した両生爬虫類:ニホンアマガエル
 確認した魚類:カダヤシ
2019年5月10日  泉佐野市:住吉神社

 さらに寄り道して、大阪鳥類研究グループで実施している大阪府のカワウ・サギ類繁殖地調査。数日前に教えてもらった場所に行く。アオサギ2巣を確認。


 確認した鳥:キジバト、カワウ、アオサギ、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ
2019年5月10日  泉佐野市:鳥取ノ荘駅

 行事の下見の帰り道、寄り道して「電車に乗ってオオクビキレガイを探そう」 。
 まずは、南海本線鳥取ノ荘駅を起点に、駅の北のおおよそ1km以内の範囲を1時間探索。それから目的の狭山池へ。

 結果:オオクビキレガイ0匹
    ハッカチョウ0羽、ムクドリ7羽、イソヒヨドリ1羽

 確認した鳥:ドバト、キジバト、トビ、ハシブトガラス、ツバメ、オオヨシキリ、ムクドリ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ
 確認した陸貝:キセルガイ類、ウスカワマイマイ、チャコウラナメクジ
2019年5月10日  岬町:淡輪駅〜(番川沿い)〜奥辺峠〜大福山山頂〜阪南市:俎石山山頂〜タコ池〜箱作駅

 行事の下見。集合時刻より早めに到着して、淡輪駅北側の宇土墓古墳の繁殖コロニー調査。カワウ19巣とアオサギ2巣を確認。カワウの巣はホームから一番よく見える。アオサギの巣は、墳丘の樹冠にあるので、とても見つけにくい。
 下見での一番大きな発見は、岬町の山にソウシチョウが拡がっていることが確認出来たこと。

 確認した鳥:カルガモ、ドバト、カワウ、アオサギ、ジュウイチ、ケリ、ミサゴ、トビ、コゲラ、アオゲラ、サンショウクイ、サンコウチョウ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ツバメ、コシアカツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、ヤブサメ、エナガ、センダイムシクイ、メジロ、ソウシチョウ、ムクドリ、イソヒヨドリ、キビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ
 確認した哺乳類:タヌキ(ため糞)、アナグマ、ニホンイタチ、イノシシ(掘り跡)
 確認した両生爬虫類:ニホンアマガエル、ニホンヒキガエル、ウシガエル、タゴガエル、シマヘビ
2019年5月9日  堺市:菰池

 大阪鳥類研究グループで実施している大阪府のカワウ・サギ類繁殖地調査。数年前に情報を頂いた。今年もあるというので見に行った。
 池沿いの木に営巣地があって、最初は対岸から見ていたのだけど、その裏から間近に観察出来る。アオサギ18巣、コサギ18巣、ゴイサギ14巣。カワウもいたけど、営巣はしてなさそうだった。

 確認した鳥:ドバト、カイツブリ、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、コサギ、ユリカモメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、イソヒヨドリ、スズメ
2019年5月9日  堺市:関西電力堺港発電所

 大阪鳥類研究グループで実施している大阪府のカワウ・サギ類繁殖地調査。お願いして調査のために入れてもらった。10年ごとに入れてもらってるけど、今回はヘルメット貸してくれて、担当者の方が一緒に来た。以前は放置だったっけなぁ。
 密生した林の中にコロニーがあった。アオサギ15巣、ダイサギ2巣

 確認した鳥:キジバト、アオサギ、ダイサギ、コゲラ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、センダイムシクイ、エゾムシクイ、キビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ
 確認した他哺乳類:タヌキ(ため糞)
2019年5月7日  大阪市東淀川区:淡路駅〜赤川鉄橋〜(淀川右岸)〜阪神なんば線〜姫島駅

 ハッカチョウセンサス調査。淀川右岸コース8回目。長柄橋周辺に6羽の他に、JR神戸線の塚本鉄橋にも9羽。繁殖期になると、突然戻ってくるものらしい。

 結果:ハッカチョウ15羽、ムクドリ73羽、イソヒヨドリ0羽

 確認した鳥:カルガモ、ドバト、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、チュウシャクシギ、コアジサシ、モズ、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、オオヨシキリ、セッカ、ムクドリ、ハッカチョウ、スズメ、ハクセキレイ
2019年5月6日  茨木市:車作バス停〜竜仙峡〜下音羽〜忍頂寺バス停

 ジュニア自然史クラブの活動。昆虫採集がメイン。ものすごく久しぶりに歩いた。安威川ダムの工事が進んでいて、新名神も通っていて、竜仙峡の前半までの間のコースの様子が随分変わっている。自然観察地図の書き換えが必要。後半はあまり変わってないけど、水田周りにシカ除けの柵ができていて、観察しにくい。仕方がないので、下音羽の集落の下音羽川で、しばらく水遊び。ミズカマキリでやたら盛り上がってる人たち。卵の入ったカルガモの巣が見つかってしまった。下音羽の橋の下では、コシアカツバメの繁殖が継続している様子。カワガラスの巣立ちビナ見たし、サシバは飛んだし、ソウシチョウも確認したし。鳥的に収穫が多かった。

 確認した鳥:カルガモ、キジバト、サシバ、サンショウクイ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、コシアカツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ソウシチョウ、センダイムシクイ、カワガラス、オオルリ、キセキレイ、カワラヒワ、イカル
 確認した哺乳類:イノシシ(骨)、ニホンジカ(骨)
 確認した魚類:タカハヤ、カワムツ
 確認した両生爬虫類:ニホンアマガエル、シュレーゲルアオガエル、カジカガエル、クサガメ、ニホンカナヘビ、ニホンヤモリ、 シマヘビ、ヒバカリ
2019年4月30日  大阪狭山市:狭山駅〜狭山池

 大阪鳥類研究グループで実施している大阪府のカワウ・サギ類繁殖地調査。兼「電車に乗ってオオクビキレガイを探そう」 。
 南海高野線狭山駅を起点に、駅の南西のおおよそ1km以内の範囲を1時間探索。それから目的の狭山池へ。

 結果:オオクビキレガイ0匹
    ハッカチョウ0羽、ムクドリ16羽、イソヒヨドリ0羽

 狭山池では、池に浮かぶ構造物に巣がいっぱい。カワウ6巣、アオサギ7巣、ゴイサギ7巣、コサギ13巣。

 確認した鳥:カイツブリ、ドバト、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、コサギ、コゲラ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ
 確認した陸貝:チャコウラナメクジ
2019年4月30日  和泉市:槙尾中学校前バス停〜槇尾川

 大阪鳥類研究グループで実施している大阪府のカワウ・サギ類繁殖地調査。川沿いの林でアオサギが数巣営巣していた。と数年前の情報をもらった。これははずれだろうなぁ。と思いながら確認に行ったら、本当に見つかって驚いた。アオサギが2巣。

 確認した鳥:キジ、アオサギ、ダイサギ、コチドリ、モズ、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、イソヒヨドリ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ
2019年4月25日  松原市〜堺市北東部

 毎月行ってるため池調査61ヶ所。オオバンは4ヶ所だけになった。
  大津池は、カワウの営巣が約190巣に増え、アオサギ8巣、コサギ2巣、ゴイサギ3巣。頭泉池ではカワウ1巣とアオサギ2巣、大泉池でカワウ1巣とアオサギ4巣。大泉緑地はどちらも今年は少ない気がする。府大池では営巣していない。
 途中で少し足を伸ばして、美原西小学校の南の池をチェック。ネットで見つけた情報だけど、情報どおりアオサギのヨシ上営巣が1巣。

 確認した鳥:ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、ドバト、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、バン、オオバン、コチドリ、ケリ、タシギ、カワセミ、サンショウクイ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、エゾムシクイ、センダイムシクイ、オオヨシキリ、メジロ、ムクドリ、イソヒヨドリ、アカハラ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、アオジ
2019年4月21日  大阪市住吉区・阿倍野区

 月例のため池調査。自転車で近所の4ヶ所をまわる。万代池では、アオサギの巣が2つ。抱卵1巣と、ヒナ入り1巣。

 確認した鳥:カルガモ、ドバト、カワウ、アオサギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ
2019年4月21日  大阪市住之江区:平林貯木場、大阪市住吉区:住吉公園

 大阪鳥類研究グループで実施している大阪府のカワウ・サギ類繁殖地調査。大和川の帰りに2ヶ所をチェック。平林貯木場はここ数年、杭の上でカワウが営巣していたのだけど、今日は見当たらず。住吉公園はよくアオサギが繁殖してるんだけど、今日は見つからず。

・平林貯木場
 確認した鳥:ヒドリガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、ミサゴ、ハシブトガラス、スズメ

・住吉公園
 確認した鳥:ドバト、アオサギ、ツバメ、ムクドリ、スズメ、カワラヒワ
2019年4月21日  大阪市平野区:大和川(新明治橋)〜住之江区:大和川河口

 月例の大和川下流部の水鳥調査。コチドリが目立ちだした。オオバンは24羽ほど。ユリカモメはもうほぼいない、かと思ったら、河口に約800羽の群れ。

 確認した鳥:ヒドリガモ、オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カンムリカイツブリ、ドバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、コチドリ、ケリ、ユリカモメ、セグロカモメ、カワセミ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ヒヨドリ、セッカ、ムクドリ、ハッカチョウ、ツグミ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、アオジ
2019年4月21日  泉佐野市市:井原里駅〜住吉町交差点〜貝塚市:二色浜公園〜二色浜駅

 博物館友の会の月例ハイクの帰り道、大阪鳥類研究グループで実施している大阪府のカワウ・サギ類繁殖地調査。兼「電車に乗ってオオクビキレガイを探そう」 。
 井原里駅を起点に、駅の北西のおおよそ1km以内の範囲を1時間探索。ついでに新池もチェック。

 結果:オオクビキレガイ0匹
    ハッカチョウ0羽、ムクドリ6羽、イソヒヨドリ2羽

 10年前から貝塚市〜泉佐野市の臨海線沿いの緑地では、しばしばサギ類の繁殖地ができてきた。最新の場所が泉佐野市の住吉町交差点辺りなので見に行った。が、巣は見つからず。というより営巣できそうな木がほぼすべて切り倒されている。サギを追い払うためというより、昨年の台風の影響ではないかと思う。
  アオサギが繁殖したことがあるという二色浜公園も見に行ったが、繁殖は確認出来ず。

 確認した鳥:カイツブリ、ドバト、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ムクドリ、ツグミ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ
2019年4月21日  泉南市:樽井駅〜男里川河口〜阪南市:尾崎漁港〜尾崎海岸〜尾崎駅

 博物館友の会の月例ハイクに参加。一般参加だけど、コースは知ってるし、子どもの相手をして、質問に答えて、グループの最後尾を守る感じ。ほぼ仕事。
 カワウとカルガモの死体が拾われたので持って帰ることに。

 確認した鳥:ヒドリガモ、カルガモ、コガモ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、シロチドリ、コチドリ、キョウジョシギ、イソシギ、チュウシャクシギ、タシギ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、セッカ、ムクドリ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ
2019年4月19日  阪南市:箱作駅〜茶屋川河口

 アカウミガメの死体が打ち上がってるとの情報をもらったので、岸和田での調査の帰りに拾いにいった。背甲長60cmほどと、意外と大きい。解体25分、梱包25分。

 確認した鳥:ドバト、アオサギ、イソシギ、トビ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ
 確認した両生爬虫類:アカウミガメ(死体)

2019年4月19日  岸和田市:阪南2区埋立地

 調査に引っ付いていった。シギチドリ類を期待したけど、メダイチドリが1羽だけだった。

 確認した鳥:カルガモ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、メダイチドリ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、スズメ

2019年4月18日  枚方市:枚方公園駅〜奥の池〜京阪星ヶ丘駅

 大阪鳥類研究グループで実施している大阪府のカワウ・サギ類繁殖地調査。寝屋川市の次は、枚方市の奥の池をチェック。カワウ40巣とアオサギ2巣を確認。
 その前後に、「電車に乗ってオオクビキレガイを探そう」 。

 京阪枚方公園駅を起点に、駅の南東のおおよそ1km以内の範囲を1時間探索。
 結果:オオクビキレガイ0匹
    ハッカチョウ0羽、ムクドリ0羽、イソヒヨドリ2羽

 京阪星ヶ丘駅までの、駅の西のおおよそ1km以内の範囲を1時間探索。
 結果:オオクビキレガイ0匹
    ハッカチョウ0羽、ムクドリ15羽、イソヒヨドリ2羽

 確認した鳥:カルガモ、コガモ、ドバト、キジバト、カワウ、アオサギ、コサギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、ツグミ、イソヒヨドリ、スズメ、カワラヒワ
 確認した軟体動物:スクミリンゴガイ、オカチョウジガイ類、チャコウラナメクジ

2019年4月18日  寝屋川市:寝屋川公園駅〜山新池〜打上川緑地〜寝屋川市駅

 大阪鳥類研究グループで実施している大阪府のカワウ・サギ類繁殖地調査。寝屋川市の2ヶ所の繁殖地をチェック。山新池でアオサギ12巣、打上川緑地の池の島でアオサギ3巣を確認。
 その後、「電車に乗ってオオクビキレガイを探そう」 。
 寝屋川市駅までの、駅の北東のおおよそ1km以内の範囲を1時間探索。

 結果:オオクビキレガイ0匹
    ハッカチョウ0羽、ムクドリ2羽、イソヒヨドリ1羽

 確認した鳥:ヒドリガモ、カイツブリ、ドバト、キジバト、ゴイサギ、アオサギ、コサギ、バン、オオバン、コゲラ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、コシアカツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、イソヒヨドリ、スズメ、カワラヒワ、アオジ
 確認した貝類:キセルガイ類
 確認した甲殻類:クマワラジムシ

2019年4月15日  松原市〜羽曳野市〜美原町〜藤井寺市

 大阪鳥類研究グループで実施している大阪府のカワウ・サギ類繁殖地調査。今日は2回目のツアーを敢行した。家を自転車で出発して、過去にサギ類・カワウの繁殖記録のある場所、ついでに途中の古墳をチェックして回る。。

・大塚山古墳(松原市・羽曳野市)
 途中にあったからチェックしただけなのに、アオサギのヨシ上営巣を2巣見つけた。
 確認した鳥:ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カイツブリ、アオサギ、ダイサギ、バン、ハシブトガラス、ヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、アオジ

・樋野が池(松原市)
 10年前には大阪府最大のカワウの繁殖地だったのに、いまはカワウもサギ類も1羽もいない。
 確認した鳥:ヨシガモ、ハシビロガモ、コガモ、ハシブトガラス、スズメ、ハクセキレイ

・大座間池(羽曳野市)
 中央の島にカワウ33巣、アオサギ1巣。ゴルフの打ちっ放しの側から観察できないのが残念。コサギの姿があったので、5月にも営巣の有無の確認の必要がある。
 確認した鳥:カイツブリ、カワウ、アオサギ、コサギ、ツバメ、ヒヨドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ

・舟渡池(美原町)
 一時、カワウが繁殖していたのだけど、営巣は確認出来ず。ここはどうして、ツバメのねぐらがなくなったのかも不思議。
 確認した鳥:ヨシガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、コガモ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コチドリ、ケリ、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、カワラヒワ、アオジ

・芦ヶ池(羽曳野市)
 昔昔、アオサギのヨシ上営巣が確認された場所。いまはアオサギの姿もない。
 確認した鳥:ヒドリガモ、カイツブリ、カワウ、バン、ツグミ、スズメ

・仲哀天皇陵(藤井寺市)
 昔昔、サギ類の繁殖地があったことがある。今年はいなかった。
 確認した鳥:カイツブリ、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、スズメ

・応神天皇陵(藤井寺市)
 ここはサギ類が繁殖したことはない気がするけど、途中にあったから立ち寄った。カワウもサギ類もいない。
 確認した鳥:ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、スズメ

・允恭天皇陵(藤井寺市)
 サギ類が繁殖してるって話なので見に来た。一周回ったけど、サギはいるけど、巣が見つからない。でも今年の情報なのに。ってことで、もう一度一周。墳丘の東側の見にくい場所に繁殖地を見つけることが出来た。アオサギ9巣しか見えないけど、ダイサギやアマサギの姿もあるから、また確認に来たい。
 確認した鳥:マガモ、コガモ、カイツブリ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、アマサギ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、ヒヨドリ、カワラヒワ

2019年4月14日  堺市:新金岡駅〜大泉緑地〜新金岡駅

 大阪鳥類研究グループの行事で、大阪府のカワウ・サギ類繁殖地調査と、その研修を兼ねている。
 大泉池で、カワウ1巣、アオサギ3巣。頭泉池で、アオサギ2巣が営巣中。ここは毎月来てるから、今月ももう一度見に来ることになる。

 確認した鳥:ヒドリガモ、オカヨシガモ、カルガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、ドバト、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、バン、オオバン、コゲラ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、ヤブサメ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、イソヒヨドリ、コサメビタキ、キビタキ、オオルリ、スズメ、カワラヒワ、シメ、アオジ
2019年4月12日  高槻市:耳原大池

 大阪府のカワウ・サギ類繁殖地ツアー、最後は耳原大池。10年前はたくさんのサギ類が繁殖していたが、その直後、営巣場所になっていた島の木が切られてサギの繁殖地は消滅。と思っていたら、復活してると聞いて,見に行った。確かに復活してた。アオサギ21巣、コサギ10巣、ゴイサギ8巣、ダイサギ2巣。コサギやゴイサギの繁殖のピークはまだ先だから、また5月にチェックした方が良さそう。

 確認した鳥:ヒドリガモ、カルガモ、ハシビロガモ、ドバト、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、コゲラ、ハシボソガラス、イワツバメ、ヒヨドリ、スズメ、カワラヒワ、シメ、アオジ
2019年4月12日  高槻市真上町

 大阪府のカワウ・サギ類繁殖地ツアー、3ヶ所目。
 名神高速道路沿いの新興住宅地の防火水槽にアオサギがヨシ上営巣。ってゆうのをネットで見つけて見に行った。期待してなかったけど、あっさり見つかり、アオサギが22巣も営巣していた。上から見下ろす形なので、とても見やすい。これって知り合いが調べてる場所だった気がする。これは調べやすい!

 確認した鳥:アオサギ、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、スズメ
2019年4月12日  大阪市此花区:舞洲オートキャンプ場

 大阪府のカワウ・サギ類繁殖地ツアー、2ヶ所目は舞洲。
 10年前はオートキャンプ場の池に、アオサギが1巣だけ地上営巣していた。が、今日は影も形もなし。舞洲ではハッカチョウも記録されているので、キョロキョロしてたけど、それも見つからず。

 確認した鳥:カルガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、ドバト、カワウ、オオバン、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、スズメ、アオジ
2019年4月12日  大阪市天王寺区:天王寺動物園

 大阪鳥類研究グループで実施している大阪府のカワウ・サギ類繁殖地調査。今日はツアーを敢行。1ヶ所目は天王寺動物園。
 10年前はバードゲージの上にアオサギの巣があったけど、教は、クマ舎、ゾウ舎、フクロウのゲージの周囲に巣があった。季節が早いせいか、営巣しているのはアオサギが23巣ほどのみ。

 確認した鳥:ドバト、ゴイサギ、アオサギ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ツグミ、スズメ
2019年4月9日  JR阪和線東佐野駅周辺+新池

 大阪鳥類研究グループで実施している大阪府のカワウ・サギ類繁殖地調査。兼「電車に乗ってオオクビキレガイを探そう」 。
 東佐野駅を起点に、駅の南のおおよそ1km以内の範囲を1時間探索。ついでに新池もチェック。

 結果:オオクビキレガイ0匹
    ハッカチョウ0羽、ムクドリ2羽、イソヒヨドリ1羽

 全体像が確認しにくいという話を複数の方から聞かされたが、行ってみて判った。立ち入り禁止のエリアに入らないと、一度に全体像が見えない。2ヶ所から頑張って見て、おおよその全体像を構成してみると、カワウが77巣ほどで営巣しているらしい。大部分は南側だけど、5巣は北側にすがある。

 確認した鳥:キンクロハジロ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、トビ、コゲラ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、イソヒヨドリ、ツグミ、スズメ、カワラヒワ
 確認した陸貝:チャコウラナメクジ
 確認した甲殻類:オカダンゴムシ
2019年4月9日  JR阪和線長滝駅周辺〜泉佐野丘陵緑地(向井池)

 大阪鳥類研究グループで実施している大阪府のカワウ・サギ類繁殖地調査。兼「電車に乗ってオオクビキレガイを探そう」 。
 長滝駅を起点に、駅の南東のおおよそ1km以内の範囲を1時間探索。それから目的の向井池へ。

 結果:オオクビキレガイ0匹
    ハッカチョウ0羽、ムクドリ12羽、イソヒヨドリ2羽

 向井池では、10年前にはカワウが1巣だけだけど営巣していた。でも、今回はカワウの影もなし。

 確認した鳥:コガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、ドバト、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コチドリ、ケリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、イソヒヨドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、アオジ
 確認した陸貝:ウスカワマイマイ
 確認した甲殻類:オカダンゴムシ
2019年4月9日  JR阪和線和泉橋本駅周辺+貝塚市堤

 大阪鳥類研究グループで実施している大阪府のカワウ・サギ類繁殖地調査。4月に入ってから、ハッカチョウ調査のついでにチェックに行ってたけど、ついにツアーを敢行。第1弾は、JR阪和線沿線。ついでに「電車に乗ってオオクビキレガイを探そう」 も決行。
 で、和泉橋本駅を起点に、駅の北のおおよそ1km以内の範囲を1時間探索。サギの繁殖地に行く途中に、周辺であちこちチェックする感じ。

 結果:オオクビキレガイ0匹
    ハッカチョウ0羽、ムクドリ4羽、イソヒヨドリ7羽

 近木川沿いの国道26号線の少し下流の左岸側にサギの集団繁殖地。片側が工場で全然アクセスできず。のぞける場所を見つけるのに苦労した。アオサギが抱卵19巣・育雛1巣。ダイサギやコサギ、ゴイサギもいたので、繁殖するかも。ってことで、要再チェック。

 確認した鳥:ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ
 確認した陸貝:キセルガイ類、ウスカワマイマイ
 確認した甲殻類:オカダンゴムシ
2019年4月8日  摂津市:摂津駅〜鶴野橋〜正雀駅

 大阪鳥類研究グループで実施している大阪府のカワウ・サギ類繁殖地調査。10年前に水管橋の上でアオサギが1巣営巣していたので、確認に。アオサギは影も形もなかった。

 確認した鳥:オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、キンクロハジロ、ドバト、カワウ、アオサギ、コサギ、タシギ、イソシギ、カワセミ、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、イソヒヨドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、アオジ
2019年4月8日  阪急池田駅〜阪急宝塚線鉄橋〜(猪名川左岸)〜名神高速〜阪急園田駅

 ハッカチョウセンサス調査、猪名川コース7回目。軍行橋の上流側に、ハッカチョウが4羽。2つがいっぽいが、残りはどこにいったんだろう?
 先月、軍行橋の下流で見つけたキクザキリュウキンカの分布範囲と株数を数えようと思ったら、今月は1株しか咲いてなかった。花がないと数えにくいので断念。今月は、タンポポがたくさん咲いていた。セッカが少し囀っていた。

 結果:ハッカチョウ4羽、ムクドリ101羽、イソヒヨドリ0羽

 確認した鳥:キジ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、カンムリカイツブリ、ドバト、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、コチドリ、イカルチドリ、イソシギ、カワセミ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、セッカ、ムクドリ、ハッカチョウ、シロハラ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ
2019年4月5日  堺市:大蓮公園

 大阪鳥類研究グループで実施している大阪府のカワウ・サギ類繁殖地調査。4年前に大蓮池でカワウが20-30巣営巣していたという情報があるので、見に行った。が、カワウは影も形もなく、池の周りの木が枯れたり、白くなってる様子もなかった。

 確認した鳥:ヨシガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、オオバン、コゲラ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、スズメ、アオジ
2019年4月5日  堺市:菰池

 大阪鳥類研究グループで実施している大阪府のカワウ・サギ類繁殖地調査。池の周囲にたいして木も生えていないのに、わずから木でけっこう混雑しながら営巣。アオサギが抱卵9巣・育雛4巣、コサギ造巣1巣。他にも巣に乗ってるコサギのペアが数つがいと、ゴイサギやカワウもいるので、再確認に来る必要がありそう。
 完全な夏羽のユリカモメが1羽浮かんでいた。飛べないのかも。

 確認した鳥:ヒドリガモ、コガモ、カイツブリ、ドバト、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、コサギ、オオバン、ユリカモメ、ヒヨドリ、スズメ
2019年4月5日  千代田駅〜灰原池〜市町交差点〜河内長野警察署前交差点〜希望ヶ丘交差点〜千代田駅

 ハッカチョウセンサス調査。河内長野コース7回目。今月もハッカチョウはいない。見かけたという情報はもらうのに、見に来たらいないなぁ。。

 結果:ハッカチョウ0羽、ムクドリ4羽、イソヒヨドリ6羽

 確認した鳥:マガモ、カルガモ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ
2019年4月2日  泉南市:JR新家駅

 大阪鳥類研究グループで実施している大阪府のカワウ・サギ類繁殖地調査。駅のすぐ北東側の小さな林。アオサギが抱卵中3巣・育雛中1巣。10年前は10巣あったので、少し減ったかも。でも、むしろまだ繁殖地が維持されていたのに驚いた。

 確認した鳥:キジバト、アオサギ、モズ、ハシボソガラス、スズメ、カワラヒワ、アオジ
2019年4月2日  泉佐野市:りんくうタウン駅〜りんくう公園〜マーブルビーチ〜田尻港〜吉見ノ里駅

 ハッカチョウセンサス調査。りんくうコース7回目。田尻港周辺にもハッカチョウがおらん!
 途中、田尻町の春日神社のサギの繁殖地をチェック。以前は営巣していたのだけど、昨年9月の台風でずいぶん枝が折れたらしく、林がスカスカ。アオサギは営巣していなかった。

 結果:ハッカチョウ11羽、ムクドリ13羽、イソヒヨドリ2羽

 確認した鳥:ヒドリガモ、ホシハジロ、ドバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、セグロカモメ、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、イソヒヨドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ
2019年4月1日  箕面市:西の池

 大阪鳥類研究グループで実施している大阪府のカワウ・サギ類繁殖地調査。バス停からすぐで行きやすい。池の中に立っている杭に9巣あって、アオサギが抱卵中7巣・育雛中1巣。残る1巣にはアオサギが立っていた。

 確認した鳥:ハシビロガモ、アオサギ、バン、オオバン、ハシブトガラス、スズメ
2019年4月1日  大阪市東淀川区:淡路駅〜赤川鉄橋〜(淀川右岸)〜阪神なんば線〜姫島駅

 ハッカチョウセンサス調査。淀川右岸コース7回目。阪急千里線鉄橋上流側に2羽、長柄橋に2羽、御堂筋線下流側に7羽。営巣場所に戻ってきた個体がいれば、まだ群れで動いている個体もいるって感じ。

 結果:ハッカチョウ11羽、ムクドリ126羽、イソヒヨドリ0羽

 確認した鳥:ヒドリガモ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ドバト、キジバト、カワウ、ダイサギ、オオバン、イソシギ、セグロカモメ、モズ、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、ハッカチョウ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ベニマシコ、アオジ
2019年3月31日  大阪市住吉区・阿倍野区

 月例のため池調査。自転車で近所の4ヶ所をまわる。万代池では、アオサギの巣が1つあるけど、今月も巣の上に立ってるだけ。桃ヶ池ではチョウゲンボウが飛んだ。

 確認した鳥:ヒドリガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、ドバト、カワウ、アオサギ、オオバン、チョウゲンボウ、ハシブトガラス、ヒヨドリ、スズメ
2019年3月28日  松原市〜堺市北東部

 毎月行ってるため池調査61ヶ所。水を落としてた池の多くに水が入った。まだカモは普通にいるけど、ミコアイサは1ヶ所だけになった。オオバンは22ヶ所の池にいて全然減ってない。額の白が大きい個体が増えた気がする。あちこちでヒバリの声が聞こえ、ケリは騒ぎ、カワセミが目立っていた。
  大津池は、カワウの営巣が約160巣で、アオサギも8巣抱卵している。カワウの営巣数は、先月とあまり変わっていない。頭泉池と大泉池でもカワウとアオサギが数巣ずつ営巣中。府大池にはアオサギの巣が1つできているけど、上に乗ってるだけ。

 確認した鳥:ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ、カイツブリ、ドバト、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、コチドリ、ケリ、タシギ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、イソヒヨドリ、ツグミ、ルリビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、シメ
2019年3月27日  箕面市:阪急箕面駅〜池田市:秦野鉱山跡〜箕面市:阪急箕面駅

 ジュニア自然史クラブの活動。鉱山跡の周辺で、鉱物採集。閃亜鉛鉱とか黄銅鉱とか、ピカピカしたのを石を割りまくって探す。 ガレガレの谷筋を上がったり下ったりするのが、子ども達は楽しかったり怖がったり。引率者はドキドキする。

 確認した鳥:ドバト、コゲラ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ウグイス、メジロ、スズメ
 確認した哺乳類:イタチ(たぶんニホンイタチ)、ニホンジカ(骨)

2019年3月20日  大阪市平野区:大和川(新明治橋)〜住之江区:大和川河口

 月例の大和川下流部の水鳥調査。今月も、JR阪和線辺りより下流にしか水鳥はほとんどいない。オオバンはまだ多くて100羽近い。そして久しぶりに1000羽超えるのカモメ類の群れ。その構成は、ユリカモメ400羽弱、カモメ約1200羽、セグロカモメ約400羽。カモメがやたらと増えるのは春っぽい。ウミネコが5羽ほど混じっていて、これも春っぽい。河口にはキンクロハジロ、ホシハジロ、カンムリカイツブリが浮かぶ。カンムリカイツブリは全部夏羽。

 確認した鳥:オカヨシガモ、ヒドリガモ、アメリカヒドリ系、マガモ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カンムリカイツブリ、ドバト、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、コチドリ、ユリカモメ、カモメ、ウミネコ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ミサゴ、カワセミ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、アオジ
2019年3月11日  阪急池田駅〜阪急宝塚線鉄橋〜(猪名川左岸)〜名神高速〜阪急園田駅

 ハッカチョウセンサス調査、猪名川コース6回目。軍行橋周辺にもハッカチョウがおらん〜。
 軍行橋の下流300-500m辺りにキクザキリュウキンカというのが、タンポポのように咲いていた。

 結果:ハッカチョウ0羽、ムクドリ124羽、イソヒヨドリ0羽

 確認した鳥:キジ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、アメリカヒドリ、マガモ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ドバト、キジバト、カワウ、アオサギ、コサギ、オオバン、コチドリ、イソシギ、セグロカモメ、ハイタカ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ベニマシコ、ホオジロ、アオジ、オオジュリン
2019年3月9日  千代田駅〜灰原池〜市町交差点〜河内長野警察署前交差点〜希望ヶ丘交差点〜千代田駅

 ハッカチョウセンサス調査。河内長野コース6回目。ハッカチョウはやはりいない。イソヒヨドリはあちこちにいる。

 結果:ハッカチョウ0羽、ムクドリ2羽、イソヒヨドリ8羽

 確認した鳥:カルガモ、コガモ、キジバト、カワウ、ダイサギ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、イソヒヨドリ、シロハラ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ
2019年3月7日  泉佐野市:りんくうタウン駅〜りんくう公園〜マーブルビーチ〜田尻港〜吉見ノ里駅

 ハッカチョウセンサス調査。りんくうコース6回目。ハッカチョウは、りんくうタウンにはおらず、田尻港周辺にはいた。1羽は営巣場所っぽい場所で囀り。
 セグロカモメやカモメが、海岸線をドンドン北に向かって飛んで行って、数えるのが面倒だった。

 結果:ハッカチョウ11羽、ムクドリ22羽、イソヒヨドリ2羽

 確認した鳥:ヒドリガモ、ホシハジロ、ドバト、カワウ、ダイサギ、オオバン、カモメ、セグロカモメ、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、ハッカチョウ、ツグミ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、シメ、アオジ
2019年3月6日  大阪市東淀川区:淡路駅〜赤川鉄橋〜(淀川右岸)〜阪神なんば線〜姫島駅

 ハッカチョウセンサス調査。淀川右岸コース6回目。ハッカチョウは長柄橋に2羽、御堂筋の少し下流に50羽。営巣地の長柄橋に1つがいだけで、一方でまとまった群れがいるのは、まだ繁殖期じゃないって感じ。

 結果:ハッカチョウ52羽、ムクドリ252羽、イソヒヨドリ0羽

 確認した鳥:ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カンムリカイツブリ、ドバト、キジバト、カワウ、ダイサギ、オオバン、ケリ、セグロカモメ、トビ、ハイタカ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、ハッカチョウ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ベニマシコ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン
2019年2月28日  大阪市住吉区・阿倍野区

 月例のため池調査。自転車で近所の4ヶ所をまわる。万代池では、アオサギの巣ができていて、巣の上に立っている。桃ヶ池のユリカモメはいなくなってた。

 確認した鳥:ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、ドバト、キジバト、カワウ、アオサギ、バン、オオバン、モズ、ハシブトガラス、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、スズメ、シメ
2019年2月27日  松原市〜堺市北東部

 毎月行ってるため池調査61ヶ所。カモの分布は少し変わった感じ。ヨシガモは2ヶ所、ミコアイサは4ヶ所にいた。アカハジロっぽい個体は今日は大泉池。オオバンが確認されたのは20ヶ所。
  大津池は、カワウの繁殖が150巣で、アオサギも数巣始めてる。カワウの営巣はピークを過ぎた? 頭泉池ではカワウとアオサギが営巣中、大泉池ではカワウが営巣中で、アオサギも営巣をはじめそう。府大池でもアオサギが営巣を始めそうな予感。

 確認した鳥:ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、アカハジロ、ミコアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ドバト、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、コチドリ、ケリ、セグロカモメ、カワセミ、コゲラ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、ジョウビタキ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン
2019年2月25日  大阪市平野区:大和川(新明治橋)〜住之江区:大和川河口

 月例の大和川下流部の水鳥調査。水鳥がとても少ない。JR阪和線辺りより下流にしかいない感じ。オオバンはやはり多くて100羽超え。カモメ類は、セグロカモメが200羽ちょっと、カモメとユリカモメは300羽ちょっと、とこれまた少なめ。河口には海ガモに混じってカンムリカイツブリが70羽ほど。けっこう夏羽が混じる。ハジロカイツブリ夏羽もいた。

 確認した鳥:オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、ドバト、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、セグロカモメ、ミサゴ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、アオジ
2019年2月18日  大阪市此花区:夢洲

 カワウのねぐら調査に引っ付いていく。カワウは最初20羽ほどしかおらず、なんじゃこりゃ。と思っていたら、日没1時間ほど前からドンドン戻ってきて、一気に300羽を超えた。なんじゃこりゃ。個体数が少ない間に、じっくり観察してたら、カワウの中に少なくともウミウが6羽は混じっていた。
 この冬は、南の水域の水はずっと少なめだったんだろう。今日も鴨は、北側の水たまりにホシハジロ中心に、あとは主にキンクロハジロやオナガガモで約6000羽。南の水たまりは、オナガガモ約100羽いる以外は、ツクシガモが約90羽と、その他が少々だけ。今日も、クロツラヘラサギが3羽休んでいた。寝ててどっちかよく分からなかったけど、12月と一緒だろう。

 確認した鳥:ツクシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ、カイツブリ、ハジロカイツブリ、クロツラヘラサギ、カワウ、ウミウ、オオバン、カモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ミサゴ、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ムクドリ、ハクセキレイ、タヒバリ、ホオジロ、オオジュリン
 確認した哺乳類:ネコ、ヌートリア
2019年2月17日  堺市:新金岡駅〜大泉緑地

 大阪市立自然史博物館友の会の月例ハイク。予想通り参加者は100人越え、予想通りKさんと二人で観察会をコントロールする感じ。
 出だしで、カワセミがじっくり見られたし、昼休み明けには、オオタカ幼鳥が微妙に見えたし。鳥の観察はまあまあだったかと。でも、子ども達はむしろ水を抜かれた池で、ガマのフワフワを投げ合い、ウシガエルを掘り起こし、倒れた巨木によじ登ったことが一番楽しかったかもしれないけど。

 確認した鳥:オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、カイツブリ、ドバト、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、バン、オオバン、オオタカ、ハイタカ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、シメ、アオジ
2019年2月16日  高槻市原:原大橋〜摂津峡〜塚脇橋〜あくあぴあ芥川

 大阪鳥類研究グループの行事。本当は、バスに乗って高槻市最北部まで行って、昨年9月の台風で樹が倒れまくったという林の様子をみてみよう。と、企画したのだけど、まさにその倒木処理のためにバスが原大橋までしか行ってくれず。なんと、1週間ほど前に突然、通行止めが決まったらしい(地元の人談)。どういうこっちゃ!
 と、思ったけど仕方がないので、原大橋から芥川沿いを下ってきた。よく考えると、昨年2月もまったく同じコースを歩いてる。が、今年は昨年より鳥が少ない。特筆すべきは、原で飛んでいたイワツバメの群れと、摂津峡で囀っていたソウシチョウ。ここまでソウシチョウがきたかぁ。

 確認した鳥:ドバト、キジバト、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ケリ、ミサゴ、カワセミ、コゲラ、モズ、カケス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、イワツバメ、ヒヨドリ、エナガ、ウグイス、メジロ、ソウシチョウ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、イカル、ホオジロ、アオジ
2019年2月8日  阪急池田駅〜阪急宝塚線鉄橋〜(猪名川左岸)〜名神高速〜阪急園田駅

 ハッカチョウセンサス調査、猪名川コース5回目。先月に引き続き軍行橋の上流の左岸にある池田市下水処理場にハッカチョウの群れ。ハッカチョウって下水処理場が好きだなぁ、って思ってる。明石市の下水処理場にもよくいたからだけど。ムクドリはそうでもないのに。
 先月であったヒメアマツバメはいなかったけど、アメリカヒドリはいた。オオジュリンとツグミは健在、今日はタヒバリが目立ってた気がする。イカルチドリが2ヶ所に1羽ずつ。

 結果:ハッカチョウ22羽、ムクドリ99羽、イソヒヨドリ0羽

 確認した鳥:オカヨシガモ、ヒドリガモ、アメリカヒドリ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、ドバト、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、イカルチドリ、イソシギ、ユリカモメ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、ハッカチョウ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ、オオジュリン
2019年2月5日  千代田駅〜灰原池〜市町交差点〜河内長野警察署前交差点〜希望ヶ丘交差点〜千代田駅

 ハッカチョウセンサス調査。河内長野コース5回目。ハッカチョウはいない。ムクドリは電柱で小声で囀る。灰原池の水がほとんどなくなっていた。市役所の裏の池には、コチドリとコガモ。

 結果:ハッカチョウ0羽、ムクドリ1羽、イソヒヨドリ2羽

 確認した鳥:カルガモ、コガモ、アオサギ、コチドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、シメ、アオジ
2019年2月4日  泉佐野市:りんくうタウン駅〜りんくう公園〜マーブルビーチ〜田尻港〜吉見ノ里駅

 ハッカチョウセンサス調査。りんくうコース5回目。田尻港周辺に必ずいるはずのハッカチョウが今日はいない〜。

 結果:ハッカチョウ0羽、ムクドリ18羽、イソヒヨドリ3羽

 確認した鳥:コガモ、ホシハジロ、ドバト、カワウ、アオサギ、コサギ、オオバン、ウミネコ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、トビ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、ツグミ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、アオジ
2019年2月3日  枚方市:JR藤阪駅〜山田池公園

 ジュニア自然史クラブの活動。ミヤマガラスがみたいというので、昼過ぎに駅に集合して、山田池公園へ。夕方から夜に雨が降り始める予報だったが、日没時まではギリギリもちそう。ということで、行事決行。ところが、山田池公園に入って少しした午後3時からパラパラ降り始める。日没1時間前にはミヤマガラスが並ぶ電線のところに行ったのだけど、その頃にはけっこう降ってきて。40分ほどで、観察を断念。ねばればコクマルガラスが来たかもしれないのに残念。
 ちなみに山田池では、期待していたミコアイサは見れたが、オシドリは見られず。期待してなかったトモエガモがいた。オオタカが飛んで、トラツグミもいたらしいが見つけられず。午前中は、アオバトとミヤマホオジロもいたらしいけど、雨の中で断念。

 確認した鳥:マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、トモエガモ、コガモ、ホシハジロ、ミコアイサ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、コゲラ、モズ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、ウグイス、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、シメ、アオジ

2019年2月1日  大阪市東淀川区:淡路駅〜赤川鉄橋〜(淀川右岸)〜阪神なんば線〜姫島駅

 ハッカチョウセンサス調査。淀川右岸コース5回目。長柄橋のちょっと上流のゴルフ場横の木にハッカチョウが26羽、十三大橋のすぐ下流側の木にもハッカチョウが9羽。
 センダンの果実がまだ残っていて、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミが食べに来ている。そのわりにはピラカンサの果実は人気がなさげ。

 結果:ハッカチョウ35羽、ムクドリ160羽、イソヒヨドリ0羽

 確認した鳥:ヒドリガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ、カンムリカイツブリ、ドバト、キジバト、カワウ、オオバン、イソシギ、セグロカモメ、ミサゴ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ウグイス、ハッカチョウ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ、オオジュリン
2019年1月28日  大阪市平野区:大和川(新明治橋)〜住之江区:大和川河口

 月例の大和川下流部の水鳥調査。ユリカモメがいない!と思ったら、河口部で上空を200羽弱が舞った。カモメ約40羽も河口に浮いていた。地上にいたカモメ類は、セグロカモメ30羽弱だけ。カモ類は、上流の方にほとんどいなくて、JR阪和線より下流でようやく、ヒドリガモ、コガモ、マガモ、オカヨシガモなどが出現。というパターンは先月と同じ。オオバンは今月も100羽越え。

 確認した鳥:オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、カンムリカイツブリ、ドバト、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、ケリ、ユリカモメ、カモメ、セグロカモメ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ
2019年1月24日  大阪市住吉区・阿倍野区

 月例のため池調査。自転車で近所の4ヶ所をまわる。万代池と桃ヶ池のオオバン冬は常駐してくれるらしい。桃ヶ池にハシビロガモが1羽だけというのは意外な気がする。桃ヶ池にユリカモメが23羽。

 確認した鳥:ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ドバト、キジバト、カワウ、アオサギ、オオバン、ユリカモメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ
2019年1月16日  松原市〜堺市北東部

 毎月行ってるため池調査61ヶ所。ミコアイサは5ヶ所にいた。アカハジロっぽい個体は今日は北池の北の11月と同じ池。東大海池にタゲリがいたのが珍しい。オオバンが確認されたのは24ヶ所。
  カワウの繁殖はまだ大津池だけで、もう200巣近くが営巣中。すべて真ん中の島。南側の島は今月もカワウは1羽もいなかった。

 確認した鳥:ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、アカハジロ、ミコアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ドバト、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、ケリ、タゲリ、ユリカモメ、オオタカ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン
2019年1月10日  阪急池田駅〜阪急宝塚線鉄橋〜(猪名川左岸)〜名神高速〜阪急園田駅

 ハッカチョウセンサス調査、猪名川コース4回目。先月に引き続き軍行橋の上流の左岸にハッカチョウの群れ。今回は池田市下水処理場の柵に20羽が並んでいた。このコースは一度もハッカチョウにお目にかかったことがない。ムクドリはあちこちにいっぱいいるようになった。
 阪急宝塚線辺りでヒメアマツバメ3羽、中国道上流側にアメリカヒドリ系2羽、軍行橋上流にアオアシシギ1羽。ツグミやオオジュリンも増えた。とまあ、普通に鳥見が楽しい。

 結果:ハッカチョウ20羽、ムクドリ97羽、イソヒヨドリ0羽

 確認した鳥:オカヨシガモ、ヒドリガモ、アメリカヒドリ、オナガガモ、コガモ、カイツブリ、ドバト、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、ヒメアマツバメ、イソシギ、アオアシシギ、ユリカモメ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ムクドリ、ハッカチョウ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン
2019年1月9日  千代田駅〜灰原池〜市町交差点〜河内長野警察署前交差点〜希望ヶ丘交差点〜千代田駅

 ハッカチョウセンサス調査。河内長野コース4回目。やはりハッカチョウがいない。千代田駅前で見たという情報ももらってるのになぁ。ムクドリはやはり電柱に陣取って、小声で囀ってる。

 結果:ハッカチョウ0羽、ムクドリ5羽、イソヒヨドリ0羽

 確認した鳥:カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、カイツブリ、アオサギ、コチドリ、ケリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ
2019年1月8日  泉佐野市:りんくうタウン駅〜りんくう公園〜マーブルビーチ〜田尻港〜吉見ノ里駅

 ハッカチョウセンサス調査。りんくうコース4回目。相変わらずハッカチョウは、田尻港にのみいる。今日は港の真ん中に10羽いて、2羽は軽く囀っていた。

 結果:ハッカチョウ10羽、ムクドリ2羽、イソヒヨドリ2羽

 確認した鳥:ヒドリガモ、ドバト、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ユリカモメ、セグロカモメ、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、ハッカチョウ、ツグミ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、ホオジロ
2019年1月4日  高槻市鵜殿:淀川

 ジュニア自然史クラブの活動。今年はオオジュリンの死体が拾われた。窓ガラスもないのに、どうして死んだかは謎。カモは少なく、猛禽はノスリとミサゴが飛んだだけ。イワツバメが8羽飛んでいた。

 確認した鳥:カルガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、ドバト、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、ケリ、ユリカモメ、ミサゴ、ノスリ、カワセミ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、ベニマシコ、ホオジロ、アオジ、オオジュリン

2019年1月2日  大阪市東淀川区:淡路駅〜赤川鉄橋〜(淀川右岸)〜阪神なんば線〜姫島駅

 ハッカチョウセンサス調査。淀川右岸コース4回目。ついに長柄橋の営巣地にハッカチョウが戻ってきていた。でも、十三辺りにはいないし、塚本駅の辺りにもいない。これから戻ってくるのか、今年はいないのか?ムクドリもあちこちに群れが見られ、営巣地周辺にもいた。ハッカチョウと動きがなにかしらリンクしている印象。

 結果:ハッカチョウ18羽、ムクドリ118羽、イソヒヨドリ0羽

 確認した鳥:オカヨシガモ、ヒドリガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ、カンムリカイツブリ、ドバト、キジバト、カワウ、アオサギ、オオバン、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ミサゴ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ハッカチョウ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ 、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ 、オオジュリン
和田の鳥小屋のTOPに戻る