大阪鳥類研究グループ

2006年度の活動内容野外調査野外観察会実習総会


大阪鳥類研究グループのTOPに戻る


野外調査

●カラーリングを付けたユリカモメ探し(1998年11月-)
 ユリカモメがいない夏場を除き、ずーっと継続中。くわしくはこちら

●カラーリングを付けたコサギ探し(1999年12月-)
 コサギは年中いるので、とにかくずーっと継続中。大部分は、京都市鴨川での確認。くわしくは、こちら

●カラーリングを付けたカワウ探し(2001年4月-)
 2001年4月より、伊丹市昆陽池(2002年からは滋賀県竹生島でも)で、カワウのヒナに対する標識調査が行なわれ、脚にカラーリングが装着されています。その観察記録を集めて、カワウの移動状況を調べて楽しんでいます。くわしくは、こちら

●大阪府下のコシアカツバメの生息状況調査(2006年4月-7月)
 約10年前に繁殖を確認した大阪府下41ケ所のコシアカツバメの繁殖地を調査します。その他、新しいコシアカツバメの繁殖地の情報も集めます。


野外観察会

●「コシアカツバメ調査の研修」(2006年4月30日)
 阪急水無瀬駅のコロニーでコシアカツバメの巣を観察し、繁殖状況調査の研修をしました。くわしくは、こちら

●「シギ・チドリの研修」(2006年5月1日)
 淀川河口の矢倉緑地と海老江干潟で、シギ・チドリ類を中心に観察しました。くわしくは、こちら

●「さえずり研修、ソウシチョウ付き」(2006年5月28日)
 さえずりの研修に六甲山に行きました。蛇谷をのぼって住吉川沿いを下ってきました。おもにセンダイムシクイ、ソウシチョウ、オオルリのさえずりを研修。くわしくは、こちら

●「さえずり研修2、サンコウチョウを探すぞ!」(2006年6月24日)
 サンコウチョウを探しましたが、2名が声を聞いただけ。ついでにカワガラスを見ようと思いましたが、2名が見ただけ。一番印象に残ったのは子連れのサルの群れでした。くわしくは、こちら

●「ヤブサメを求めて京都東山」(2006年7月16日)
 ヤブサメは結局一人しか見られず、でも全員がサンコウチョウを見られました。くわしくは、こちら

●「カウント研修:ツバメの集団ねぐら」(2006年8月13日)
 巨椋干拓地で鳥を見た後、宇治川のツバメの集団ねぐらを観察しました。暗くなってからハヤブサが出現、何かを捕って食べていました。くわしくは、こちら

●「ヒタキ類・ムシクイ類の識別研修」(2006年10月15日)
 博物館の標本で見分け方の研修をしてから、長居植物園で実際に観察。帰ってきてから、もう一度復習してみました。サメビタキを自信を持ってサメビタキを同定できるようになったかも。くわしくは、こちら

●「カモ類エクリプスとカモメ類の識別研修」(2006年11月26日)
 大和川河口で水鳥を観察しました。カモ類のエクリプスには少し遅かったのですが、カモメ類は普通種4種をじっくり観察できました。くわしくは、こちら

●「妙見山で赤い鳥探し +ホオジロ類の識別研修」(2006年12月3日)
 赤い鳥はベニマシコすら観察できず。ホオジロ類は、一部の人がミヤマホオジロを観察した程度。目的はほとんど達せられませんでした。くわしくは、こちら

●「鴨川のトビ +コサギとユリカモメのリング探し」(2007年1月14日)
 七条大橋から賀茂大橋まで鴨川沿いを歩いて、鳥を観察。トビの群れが給餌に集まっていました。賀茂大橋手前で、ちょうどユリカモメの塒入りを観察。いったん解散の後、有志で下鴨神社にできるトビの集団ねぐらを観察に行きました。トビがあまり集まって来ず、あきらめかけた頃にたくさんのトビが集まり、最後に盛り上がりました。くわしくは、こちら

●「琵琶湖:今津〜新旭」(2007年2月10日)
 琵琶湖で鳥を見たい。ということで、出かけました。が、期待の猛禽類はチョウゲンボウだけ。あとは、ホオジロガモの群れやコハクチョウを見た程度。くわしくは、こちら


実習・勉強会

●「ハヤブサのペリット分析」(2006年9月2日)
 泉大津市で繁殖したハヤブサのペリットをほぐして、中身を調べました。羽も骨も足も圧倒的多数はドバトとムクドリでした。くわしくは、こちら


総会

●2006年3月19日に、大阪市立自然史博物館集会室にて、午後1時から午後5時30分まで総会を開きました。参加者は、17名。



プログラム

1.招待講演(13:00-14:55)
  山崎剛史氏「鳥類分類学の現状と課題について」

2.会員の発表(15:05-17:10)
 ・竹下 栄氏「奈良盆地のカワウの分布と季節変動」
 ・竹下 栄氏「カワウの婚姻色と繁殖活動」
 ・杉之原専司氏「コシアカの論文を書く前に整理中の話」
 ・浦野信孝氏「アメリカでの研修報告&動物病院に来た鳥など」
 ・和田 岳 「カワウモニタリング調査:4年目のまとめ」
 ・和田 岳 「ミソサザイ調査の報告:2005年の結果を中心に」

3.議事(17:10-17:30)
 ・活動報告 ・会計報告 ・次年度事業計画 ・世話人の選出
 ・その他:会員数報告など

4.懇親会(17:00-)


会計報告は無事承認され、おもに決まったことは、
・会計上現れた不明の余剰金18,676円は、2006年度に寄付金として処理する。
・2006年度体制:世話人(浦野信孝、奥田悠太、古園由香、弘岡知樹)、事務局(和田岳)
・総会の招待講演の講演者には、少なくとも交通費実費を支払う。