大阪周辺のサークル紹介

 大阪周辺に自然史関係のサークル・団体は、とてもたくさんあります。とてもそのすべてを紹介することはできないので、ここでは、2003年と2004年に開催した大阪自然史フェスティバルに出展した114団体を紹介します(詳しいリンク先はこちらをご覧ください)。

●博物館と友の会など
 ただ博物館の展示をみたり、行事に参加するだけでなく、友の会に入れば博物館をいっそう楽しめます。
【博物館友の会など】
     伊丹市昆虫館友の会、大阪市立自然史博物館友の会、自然遊学館わくわくクラブ、
     橿原市昆虫館友の会、きしわだ自然友の会、地球館パートナーシップクラブ(いきいき地球館の友の会)、
     NPO法人人と自然の会(兵庫県立人と自然の博物館のボランティアグループ)
【博物館関係】
     あやめ池遊園地”池ものがたりの国”(閉園)、伊丹市昆虫館、貝塚市立自然遊学館、橿原市昆虫館、
     きしわだ自然資料館、水道記念館(水の散歩道)、兵庫県立一庫公園、兵庫県立人と自然の博物館、
     株式会社 林原自然科学博物館、(奈良)県立自然博物館をつくる会、
     環瀬戸内地域自然史系博物館連絡協議会、NPO法人西日本自然史系博物館ネットワーク

●興味分野別
 興味のある分野が決まっているなら、この中から選んでみましょう。化石、昆虫、植物、鳥といったメジャー系から、変形菌、コウモリ、オオサンショウウオ、クモまで、さまざまなサークルがあります。
【化石や岩石・鉱物】
     大阪石友会、近畿地学会、神戸の植物化石を考える会、地学団体研究会大阪支部、
     野尻湖花粉グループ、野尻湖昆虫グループ、阪神わかやま野尻湖友の会
【植物】
     岡山コケの会(関西班)、近畿植物同好会、しだとこけ談話会、奈良植物研究会
【キノコや変形菌】
     大阪変形菌おっかけ隊、関西菌類談話会、兵庫きのこ研究会
【昆虫】
     アサギマダラを調べる会、大阪昆虫同好会(同じ名前の団体が二つ)、カメムシ研究会、関西トンボ談話会、
     昆虫情報処理研究会、吹田ヒメボタルの会、双翅目談話会、日本甲蟲學會、日本昆虫学会近畿支部、
     日本直翅類学会、日本鱗翅学会近畿支部、南大阪昆虫同好会
【哺乳類】
     大阪のコウモリを調べる会、全国カヤネズミ・ネットワーク、トラ保護活動ネットワーク、
     ヒナコウモリを調べる会
【鳥】
     池島・福万寺カワセミ楽会、泉大津に野鳥園をつくろう会、大阪鳥類研究グループ、河内長野野鳥の会、
     堺野鳥の会、泉北野鳥の会、南港グループ96、(財)日本野鳥の会大阪支部
【魚】
     ニッポンバラタナゴ高安研究会、淀川水系イタセンパラ研究会
【その他の動物】
     大阪オオサンショウウオの会、大阪湾海岸生物研究会、関西クモ研究会

●地域で活動しているグループ
 グループによって、里山保全をしたり、昆虫調査が中心だったり、鳥の観察が主だったり、活動内容はさまざまです。
【大阪府】
     <大阪市内>西淀自然文化協会、靱公園自然探究グループ
     <北摂>池田・人と自然の会、箕面自然観察会、千里 竹の会、吹田自然観察会、NPO法人すいた市民環境会議、
           高槻公害問題研究会、島本・緑と水を守る会
     <河内>尊延寺の自然を守る会、水辺に親しむ会、寝屋川市自然を学ぶ会、N.P.O. 生駒いいもり里山サポーターズ、
           特定非営利活動法人 里山倶楽部
     <和泉>加呂登池自然クラブ、浜寺公園自然の会、We Love“里山さかい”、大津川自然観察会
【奈良県】
     生駒の自然を愛する会、乙田休耕田クラブ
【京都府】
     特定非営利活動法人 やましろ里山の会
【兵庫県】
     川西自然教室、NPO法人 グリーンアース in 淡路
【滋賀県】
     琵琶湖を戻す会

●調査プロジェクト
 いずれも期間限定で活動しています。
和泉葛城山ブナ林昆虫相研究グループ、「タンポポ調査・近畿2005」実行委員会、
大和川水系調査グループ:プロジェクトY
  →大阪市立自然史博物館が2006年に予定している大和川水系をテーマにした特別展に向けて、
   友の会会員と一緒に大和川水系の調査をしているグループです。水質、水生昆虫、鳥類などの班を含んでいます。

●ここまでのカテゴリーに入らないグループ
【アート関係】
     GREEN GRASS、ポテトチップス
【アロマテラピー】
     関西アロマテラピー普及会
【大学のサークル】
     京都大学野生生物研究会、矢田山自然観察同好会(近畿大学農学部の学生のサークル)
【毛色の変わった大阪市立自然史博物館の関係団体】
     omnh →大阪市立自然史博物館のメーリングリスト。生き物や化石、博物館や友の会に関する話題が飛び交います。
     ジュニア自然史クラブ →中高生限定。学芸員と一緒にフィールドに行ったり、室内で標本を作ったりします。
     友の会読書サークルBooks →自然史関係の本を読んで、意見交換し、紹介文を作成するグループです。
     なにわホネホネ団 →皮をむいたり、骨とりをして、哺乳類や鳥の標本にしています。哺乳類や鳥の死体を
                  見たら拾ってくるような人たちの集団です。なぜか琉球支部あり。

●その他の大手の団体
 大阪自然環境保全協会やNACS-J(日本自然保護協会)は、それぞれ各地に関係団体を抱えている大きな組織です。紀伊半島野生動物研究会やシニア自然大学もその中に、いくつものグループがあります。
【大阪自然環境保全協会】
     (社)大阪自然環境保全協会、大阪自然環境保全協会 烏帽子形公園自然観察会、
     大阪自然環境保全協会 堺自然観察会、大阪自然環境保全協会・里山委員会、
【自然保護協会】
     NACS-J自然観察指導員大阪連絡会、NACS-J 自然観察指導員兵庫連絡会、
     NACS-J自然観察指導員奈良連絡会(奈良自然観察会)、
【その他の大手】
     関西自然保護機構、紀伊半島野生動物研究会、特定非営利活動法人 シニア自然大学
【大阪関係】
     (財)大阪市文化財協会、財団法人 大阪府みどり公社、(財)大阪みどりのトラスト協会
【国際派】
     財団法人 国際花と緑の博覧会記念協会、NPO法人 国際文化財調査研究所