友の会読書サークルBooks

本の紹介「雪と氷の世界を旅して」

「雪と氷の世界を旅して 氷河の微生物から環境変動を探る」植竹淳著、東海大学出版部、2016年8月、ISBN978-4-486-02000-4、2000円+税


【注意】本の紹介は、それぞれの紹介者が自らの判断によって行なっています。他の人からの意見を取り入れて、変更をする場合もありますが、あくまでも紹介文は紹介者個人の著作物であり、サークル全体や友の会、あるいは博物館の意見ではないことをお断りしておきます。
 もし紹介文についてご意見などありましたら、運営責任者の一人である和田(wadat@omnh.jp)までご連絡下さい。
[トップページ][本の紹介][会合の記録]

【西本由佳 20170609】
●「雪と氷の世界を旅して」植竹淳著、東海大学出版部

 雪と氷といえば、白い世界を思い浮かべるが、この本に出てくるのは黒とか赤とかの汚れて見える氷河だ。この汚れの主は微生物。氷河の上に生きものなんて住めるの?と思うが、夏の融け水を使ってがんばっているらしい。著者はこの微生物を、アイスコアの中で夏の季節を判別するのに使えないかと研究をはじめるが、しだいに微生物の生態そのものに興味を移していく。藻類、バクテリア、アルコール発酵する酵母(ただしお酒にするには弱いらしい)、コオリミミズにはちゃんと腸内細菌までいる。そのすごく小さな生きものたちの世界の違いが、その氷河のおかれた環境を反映している。氷河って死の世界じゃないんだなあと納得。

 お薦め度:★★★  対象:雑然とした世界の好きな人


[トップページ][本の紹介][会合の記録]