友の会読書サークルBooks

本の紹介「レヴィ=ストロース入門」

「レヴィ=ストロース入門」小田亮著、ちくま新書、2000年10月、ISBN4-480-05865-6、700円+税


【注意】本の紹介は、それぞれの紹介者が自らの判断によって行なっています。他の人からの意見を取り入れて、変更をする場合もありますが、あくまでも紹介文は紹介者個人の著作物であり、サークル全体や友の会、あるいは博物館の意見ではないことをお断りしておきます。
 もし紹介文についてご意見などありましたら、運営責任者の一人である和田(wadat@omnh.jp)までご連絡下さい。
[トップページ][本の紹介][会合の記録]

【和田岳 20060217】
●「レヴィ=ストロース入門」小田亮著、ちくま新書

 レヴィ=ストロースにきわめて好意的な著者によるレヴィ=ストロースの紹介本。読みにくい文章も散見されるが、全体としてはわかりやすい入門書になっている。 第1章で近代の西洋思想に対するレヴィ=ストロースのスタンスがまず紹介された後、第2章では、レヴィ=ストロースの構造主義が紹介される。誤解されやり構造という語の意味を理解することができる。第3章と第5章は、レヴィ=ストロースの構造主義的研究の実践編。第3章では、交叉イトコ婚の説明と、さまざまな婚姻集団が存在する意味。第5章では、神話の解体の実例を紹介。レヴィ=ストロースは神話の解体によって「人間が神話のなかでいかに思考するかではなく、神話が人間のなかで、人間に知られることなく、いかに思考するか」を示そうとしたらしい。なかなか刺激的。
 この本がレヴィ=ストロースのことを正確に紹介しているかどうかは、どうでもいいだろう。科学あるいは生物学の世界に照らし合わせて、その方法論をあらためて考えてみる。そんなきっかけになる本。

 お薦め度:★★★  対象:自分の方法論を見つめ直してみようと思う研究者、もしくは研究とは何かを考えてみようと思う人、または西洋の近代思想について考え直してみたい人、あるいは構造主義ってなに?と思う人

[トップページ][本の紹介][会合の記録]