友の会読書サークルBooks
本の紹介「ウォンバットのうんちはなぜ、四角いのか?」
「ウォンバットのうんちはなぜ、四角いのか? とあるウォンバット研究者の数奇な人生」高野光太郎著、晶文社、2022年10月、ISBN978-4-7949-7328-3、1600円+税
【注意】本の紹介は、それぞれの紹介者が自らの判断によって行なっています。他の人からの意見を取り入れて、変更をする場合もありますが、あくまでも紹介文は紹介者個人の著作物であり、サークル全体や友の会、あるいは博物館の意見ではないことをお断りしておきます。
もし紹介文についてご意見などありましたら、運営責任者の一人である和田(wadat@mus-nh.city.osaka.jp)までご連絡下さい。
[トップページ][本の紹介][会合の記録]
【冨永則子 20221221】
●「ウォンバットのうんちはなぜ、四角いのか?」高野光太郎著、晶文社
ウォンバット…知ってますか? 大阪の池田市にある五月山動物園には、30歳になる世界最高齢のウォンバットがいるんですよ。ギネス記録保持者です。とは言え、私も、なんとなく大きなモルモット?ぐらいに思っていました。ウォンバットはコアラやカンガルーと同じ有袋類。しかし、そんなウォンバットを知るために特化した書籍が日本にはない! そこで、オーストラリアの地でウォンバットを研究している若き研究者が日本初のウォンバット本を書きました。ウォンバットのことを知るだけでなく、オーストラリアで、いや世界中で直面している人間と自然との関わりについても考えさせられる一冊です。まだまだ20代の研究者が辿った進路選択も、ここ数年のことなので非常にリアリティに溢れ、今まさに進路に悩む人達にも響くのではないでしょうか? 自分の“落ちこぼれ”具合を受け入れ、だからこそ自分に出来ることが見えてくる。どんな人にも“数奇な人生”は待ち受けているんです。
お薦め度:★★★ 対象:四角いうんちの謎を知りたい人は是非!
[トップページ][本の紹介][会合の記録]