友の会読書サークルBooks

本の紹介「種子のデザイン」

「種子のデザイン」岡本素治監修、INAX出版、ISBN978-4-87275-857-3、2011年9月、1500円+税


【注意】本の紹介は、それぞれの紹介者が自らの判断によって行なっています。他の人からの意見を取り入れて、変更をする場合もありますが、あくまでも紹介文は紹介者個人の著作物であり、サークル全体や友の会、あるいは博物館の意見ではないことをお断りしておきます。
 もし紹介文についてご意見などありましたら、運営責任者の一人である和田(wadat@omnh.jp)までご連絡下さい。

[トップページ][本の紹介][会合の記録]


【六車恭子 20111223】【公開用】
●「種子のデザイン」岡本素治監修、INAX出版

 自ら動けない植物はその種子に驚きのデザインの工夫をこらす。オブラートのような極薄の翼となったり、グライダーとなって優雅に滑走したり、プロペラやヘリコプターにだって変身して風とゆきかう。アオギリのように飛行船となって漂うものもあるのだ。また水にのって分布をひろげる輩もいるかと思えば、トゲをつくって流されまいとするものもある。動物を媒体して分布をひろげる種子は鮮やかな色彩やスィーツのご褒美で誘惑する。トゲや爪となってひっつき、動物と旅するものまであるのだ。
 しかしこの種子散布に使う花の器官はいずれも葉に由来するというのだ。その様々な変身の形こそ植物の繁栄をもたらしたのだろう。戦術と企みに長けた種子のデザインが美しい映像と解説で本書でであえる。

 お薦め度:★★★★  対象:この世で理にかなったフォルムを探してみたい方

【釋知恵子 20111219】
●「種子のデザイン」岡本素治監修、INAX出版

 さすがINAX出版と思うきれいな本。公園とかで見ているはずの種子が、こんなにきれいだったっけと思えるほど、アップの写真が美しく、うっとり眺めた。植物としての情報量は少ないけれど、機能性に富んだ種子のデザインにスポットライトが当たり、これをきっかけに植物に興味を持つ、美術系とか異分野の人々がいるのではないかと思う。アートディレクターが祖父江慎さんという、装丁好きにはたまらない方で、色使いとかフォントの使い方とか、「ああ、いいなあ」と何度も見てしまう。この前に出た『植物化石』とともに、かなりのお気に入りの本だ。

 お薦め度:★★★★  対象:機能的な美しさが好きな人に

【萩野哲 20111221】
●「種子のデザイン」岡本素治監修、INAX出版

 動けない植物も種子散布をするときは、生育地の拡大のため動かざるを得ない。このため種子はその分散を頼る手段により、様々なユニークな形態「知的設計」を持っている。本書は、分散手段を風、漂流および動物の例に挙げて造化の妙を示してくれる。風に乗るために羽衣のような薄膜を持つもの、プロペラのような羽根を持つもの、繊細な綿毛を持つものや、動物に運んでもらうために鮮やかな色で誘うもの、おいしいデザートを準備するもの、棘でひっつくもの・・・。適切な解説文は理解の助けとなるどころか、植物の意思を感じさせる。タダでも感嘆するにふさわしい種の形態が、美しい写真と審美的配置により、ながめているだけでも楽しいひとときを読者に与えてくれる本である。

 お薦め度:★★★  対象:造化の妙を堪能したい人

【村山涼二 20111219】
●「種子のデザイン」岡本素治監修、INAX出版

 動けぬ植物の生き残りのための知恵の限りを尽くす種子の健気な姿を素晴らしい写真で見せている。風に乗って旅をする:翼でひらひら風に舞う(カエンボク)、種子を運ぶヘリコプター(オオバボダイジュ)、カエデのプロペラ、根つきの果実(フタバガキ科)、綿毛のパラシュート(テイカカズラ、シロバナタンポポ)、風まかせのよしあし(ガマ、チガヤ)漂流する冒険者たち:世界最大に種子フタゴヤシ、流されたくない?不思議なとげ(イボビシ)。動物との巧みな駆け引き:鮮やかな色で鳥を誘う(ツルウメモドキ)隠し忘れが狙いのドングリ、アリへのご褒美はスイーツ・エライオソーム(スミレ)、動物に便乗する「ひっつきむし」(オオオナモミ・ダイコンソウ・ヌスビトハギ・アメリカセンダングサ)、悪魔の爪(ツノゴマ)、恐ろしいすがたのライオン殺し(ライオンゴロシ)、自力で種子を弾き飛ばす(カラスノエンドウ)等々。2千年前(ハス)1万年前(北極ルピナス)の種が発芽したシードバンクや、老木が自ら倒れ苔のベットで種子を育てる(エゾマツ)倒木更新も涙ぐましい。

 お薦め度:★★★★  対象:自然の造形の美しさを楽しむ方へ

【和田岳 20111223】
●「種子のデザイン」岡本素治監修、INAX出版

 INAXブックレットの1冊。岡本素治、小林正明、脇山桃子のの文章はあるものの、基本的には写真集で、少し長めのコメントが付いている。写真の片隅に7つほど岡本のコラムが混じるが、風散布に2つ、動物散布に5つと、動物散布に愛がある様子がうかがえる。ただ、全体構成は、風散布(29ページ)、水散布(7ページ)、動物散布(21ページ)という分量。種子の形が面白い風散布と引っ付き虫を重点的に取り上げている感が強い。見たことあるような種子ばかりなのだが、プロが撮影し、プロが編集し、プロが装丁するとこんなにカッコよくなる!

 お薦め度:★★★  対象:綺麗なタネの画像を見たい人

[トップページ][本の紹介][会合の記録]