友の会読書サークルBooks

本の紹介「クモを利用する策士、クモヒメバチ」

「クモを利用する策士、クモヒメバチ 身近で起こる本当のエイリアンとプレデターの闘い」高須賀圭三著、東海大学出版部、2015年10月、ISBN978-4-486-01998-5、2000円+税


【注意】本の紹介は、それぞれの紹介者が自らの判断によって行なっています。他の人からの意見を取り入れて、変更をする場合もありますが、あくまでも紹介文は紹介者個人の著作物であり、サークル全体や友の会、あるいは博物館の意見ではないことをお断りしておきます。
 もし紹介文についてご意見などありましたら、運営責任者の一人である和田(wadat@omnh.jp)までご連絡下さい。
[トップページ][本の紹介][会合の記録]

【萩野哲 20151224】【公開用】
●「クモを利用する策士、クモヒメバチ」高須賀圭三著、東海大学出版部

 寄生蜂は植物食性のハチの中なら偶然生じたとされており、その後の進化過程で膨大な種を擁する群となった。本書はそれらの1群であるヒメバチの中でも、クモという危険な動物を寄主として選択したクモヒメバチの仲間の研究課程をまとめたものである。クモヒメバチは、同じくクモを狩るベッコウバチと違って、華奢な体つきであり、いきなりクモを襲うことなく、例えば餌を装うなどの戦術をとる必要があるのが特徴である。また、クモの側から見ると、彼らの網は餌をとる一面のみならず、これらの危険な敵であるハチから身を守る面もあることが、本書を読んであらためて理解できた。研究課程を著した本で興味を引くのは、様々な観察上の工夫であると思う。本書でも、野外で観察機会が限られているクモの屋内への導入や、クモの糸の強度を測定する方法など、それらの工夫は随所に示されている。

 お薦め度:★★★  対象: 生物の研究過程に興味がある人


【和田岳 20151225】
●「クモを利用する策士、クモヒメバチ」高須賀圭三著、東海大学出版部

 寄生蜂は植物食性のハチの中なら偶然生じたとされており、その後の進化過程で膨大な種を擁する群となった。本書はそれらの1群であるヒメバチの中でも、クモという危険な動物を寄主として選択したクモヒメバチの仲間の研究課程をまとめたものである。クモヒメバチは、同じくクモを狩るベッコウバチと違って、華奢な体つきであり、いきなりクモを襲うことなく、例えば餌を装うなどの戦術をとる必要があるのが特徴である。また、クモの側から見ると、彼らの網は餌をとる一面のみならず、これらの危険な敵であるハチから身を守る面もあることが、本書を読んであらためて理解できた。研究課程を著した本で興味を引くのは、様々な観察上の工夫であると思う。本書でも、野外で観察機会が限られているクモの屋内への導入や、クモの糸の強度を測定する方法など、それらの工夫は随所に示されている。

 お薦め度:★★  対象: 松本吏樹郎さんの偉大さを知りたい人、あるいは寄生性ハチ類の生態に興味があれば。


[トップページ][本の紹介][会合の記録]